鈴木哲雄/著 -- 岩田書院 -- 2017.3 -- 375.32

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /375.32/シヤ/ 103120408 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 社会科歴史教育論 
書名カナ シャカイカ レキシ キョウイクロン 
著者 鈴木哲雄 /著  
著者カナ スズキ,テツオ
出版者 岩田書院
出版年 2017.3
ページ数 365p
大きさ 22cm
一般件名 歴史教育 日本
NDC分類(9版) 375.32
内容紹介 著者の歴史教育関係の論稿をまとめた1冊。第Ⅰ部には社会科歴史教育論にかかわる論稿を、第Ⅱ部には日韓歴史教科書シンポジウム関係のものを、第Ⅲ部にはアイヌ文化学習に関する論稿を収める。
ISBN 4-86602-989-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:社会科歴史教育論の系譜. 高校日本史教科書の新たな試み. 変化する日本の歴史教科書. 歴史教育再構成の課題. 「小中高一貫の社会科歴史教育」を考える. 高校日本史にみる中世日韓関係史. 自国史を超えた歴史教育. 日韓共通の歴史教材の作成を目指して. 『日韓歴史共通教材日韓交流の歴史』を学生と読む. 女真海賊の侵攻と日本・高麗関係. 高麗軍に救出された女性の証言. アイヌ文化学習の課題. 札幌市教育委員会や白老町教育委員会・アイヌ文化財団の取り組み. アイヌ文化学習の実践とその方向性. 多文化教育としてのアイヌ文化学習. アイヌ神謡集を教材化してみよう. 社会科歴史教育の再構築

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
社会科歴史教育論の系譜
高校日本史教科書の新たな試み
変化する日本の歴史教科書
歴史教育再構成の課題
「小中高一貫の社会科歴史教育」を考える
高校日本史にみる中世日韓関係史
自国史を超えた歴史教育
日韓共通の歴史教材の作成を目指して
『日韓歴史共通教材日韓交流の歴史』を学生と読む
女真海賊の侵攻と日本・高麗関係
高麗軍に救出された女性の証言
アイヌ文化学習の課題
札幌市教育委員会や白老町教育委員会・アイヌ文化財団の取り組み
アイヌ文化学習の実践とその方向性
多文化教育としてのアイヌ文化学習
アイヌ神謡集を教材化してみよう
社会科歴史教育の再構築