杉木恒彦/編 -- リトン -- 2017.3 -- 163.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /163.9/レイ/ 103073284 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 霊と交流する人びと  上巻
書名カナ レイ ト コウリュウ スル ヒトビト  000100
副書名 媒介者の宗教史
副書名カナ バイカイシャ ノ シュウキョウシ
叢書名 宗教史学論叢
叢書名カナ シュウヨウ シガク ロンソウ
著者 杉木恒彦 /編, 髙井啓介 /編  
著者カナ スギキ,ツネヒコ,タカイ,ケイスケ
出版者 リトン
出版年 2017.3
ページ数 322p
大きさ 22cm
一般件名 巫者
NDC分類(9版) 163.9
内容紹介 預言者、祭司、シャーマン、冷媒、神秘家などといった枠組みで扱われてきた、霊的存在と何らかの形で交流し、その力をこの世界に向けて媒介する能力をもつとされる人々の体系を題材にした論集。媒介者をめぐる新たな理論的視座を切り開く。
ISBN 4-86376-058-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:媒介者をどのようにとらえるか 杉木恒彦著 髙井啓介著. 限定されざるものと限定されたるものの間に 田口博子著. 古代アナトリアの王国ヒッタイトにおける女性呪術師「老女」 山本孟著. 預言者ムハンマドにおける神との交流 青柳かおる著. 「媒介者」をめぐる多数派/スンナ派とシーア派の相克 菊地達也著. 鏡と親指、子供、祭司、ヨーギン 杉木恒彦著. シャマニズム世界における2種の媒介者 サランゴワ著. 巫祝の子 孔子 井ノ口哲也著. 古代朝廷祭祀に携わる神社の人々 加瀬直弥著. 日蓮と本尊曼荼羅 森雅秀著. 教義としての媒介者 藤本拓也著. シャーマン霊能論 福寛美著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
媒介者をどのようにとらえるか 杉木恒彦/著
限定されざるものと限定されたるものの間に 田口博子/著
古代アナトリアの王国ヒッタイトにおける女性呪術師「老女」 山本孟/著
預言者ムハンマドにおける神との交流 青柳かおる/著
「媒介者」をめぐる多数派/スンナ派とシーア派の相克 菊地達也/著
鏡と親指、子供、祭司、ヨーギン 杉木恒彦/著
シャマニズム世界における2種の媒介者 サランゴワ/著
巫祝の子 孔子 井ノ口哲也/著
古代朝廷祭祀に携わる神社の人々 加瀬直弥/著
日蓮と本尊曼荼羅 森雅秀/著
教義としての媒介者 藤本拓也/著
シャーマン霊能論 福寛美/著