森隆男/著 -- 清文堂出版 -- 2017.3 -- 383.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /383.9/クチ/ 103080354 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル クチとオク 
書名カナ クチ ト オク 
副書名 住まいの民俗学的研究の一視座
副書名カナ スマイ ノ ミンゾクガクテキ ケンキュウ ノ イチシザ
著者 森隆男 /著  
著者カナ モリ,タカオ
出版者 清文堂出版
出版年 2017.3
ページ数 331p
大きさ 22cm
一般件名 住宅 日本 歴史 , 民家 日本 歴史 , 日本 風俗・習慣 歴史
NDC分類(9版) 383.9
内容紹介 住居民俗論の中心的な分析概念とされてきた「オモテ・ウラ」「カミ・シモ」に対して「クチ・オク」という視点を提唱。各部屋や設備を「クチ・オク」という1本の線上に位置づけ、住まいの構造を探る。
ISBN 4-7924-1072-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:クチ-オクの秩序とは. 通過儀礼の動線からみた南西諸島の住まい. 琉球とヤマトの住文化が併存する徳之島. 「広い部屋」をめぐる動線と秩序. 都市の住まいにみる動線. 祭場に転換される住まい. 「閉じた住まい」を追って. ヒンプンの伝播と展開. クチに関わる住居感覚の変容. 納戸神を祀る村. 南西諸島の住まいを貫く女性原理. 対馬の住文化と女神. 神社が創出する集落空間の秩序. 漁村集落と住まいにみるクチ-オク. 祭りと民俗儀礼に残る漁村の記憶. 明確なクチ-オクの秩序が内在する城下町. 住まいの構造をクチ-オクの秩序を通して読み解く

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
クチ-オクの秩序とは
通過儀礼の動線からみた南西諸島の住まい
琉球とヤマトの住文化が併存する徳之島
「広い部屋」をめぐる動線と秩序
都市の住まいにみる動線
祭場に転換される住まい
「閉じた住まい」を追って
ヒンプンの伝播と展開
クチに関わる住居感覚の変容
納戸神を祀る村
南西諸島の住まいを貫く女性原理
対馬の住文化と女神
神社が創出する集落空間の秩序
漁村集落と住まいにみるクチ-オク
祭りと民俗儀礼に残る漁村の記憶
明確なクチ-オクの秩序が内在する城下町
住まいの構造をクチ-オクの秩序を通して読み解く