安渓遊地/編著 -- 南方新社 -- 2017.3 -- 318.6

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /318.6/ハイ/ 103108072 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 廃村続出の時代を生きる 
書名カナ ハイソン ゾクシュツ ノ ジダイ オ イキル 
副書名 南の島じまからの視点
副書名カナ ミナミ ノ シマジマ カラ ノ シテン
著者 安渓遊地 /編著  
著者カナ アンケイ,ユウジ
出版者 南方新社
出版年 2017.3
ページ数 303p
大きさ 21cm
一般件名 農村 九州地方 , 過疎問題 九州地方 , 地域開発 九州地方 , 西表島 , 屋久島
NDC分類(9版) 318.6
内容紹介 今、地方に暮らす誰もが、人口減と生活基盤の崩壊への危機感を抱いている。南の島での数々の廃村研究を踏まえ、足下から未来を切り開く術を探る。
ISBN 4-86124-363-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:廃村の考古学. 廃村の住民の語り. 田代安定筆「西表島鹿川村巡検統計誌」〈明治一九年〉. 戦争の爪痕と廃村. 屋久島フィールドワーク講座・人と自然班. 世界遺産の森を歩く. 山の中の電化生活. 屋久島最高の村. やんばるの森の別天地. 火山の島に生きる. 廃村続出の時代をどう生きるべきか

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
廃村の考古学
廃村の住民の語り
田代安定筆「西表島鹿川村巡検統計誌」〈明治一九年〉
戦争の爪痕と廃村
屋久島フィールドワーク講座・人と自然班
世界遺産の森を歩く
山の中の電化生活
屋久島最高の村
やんばるの森の別天地
火山の島に生きる
廃村続出の時代をどう生きるべきか