埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
古事記歌謡の形態と機能
貸出可
駒木敏/著 -- おうふう -- 2017.4 -- 911.11
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/911.11/コマ029/
103082681
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
古事記歌謡の形態と機能
書名カナ
コジキ カヨウ ノ ケイタイ ト キノウ
著者
駒木敏
/著
著者カナ
コマキ,サトシ
出版者
おうふう
出版年
2017.4
ページ数
262p
大きさ
22cm
NDC分類(9版)
911.11
内容紹介
古事記・日本書紀は、さまざまな伝承を取り込み、再構成されたものであり、歌謡のありようが大きな課題となる。古事記の神話的、物語的伝承と共にある歌謡の位相の一面について、『書紀』と比較に留意しつつ考察する。
ISBN
4-273-03802-1
特定資料種別
一般和書
一般注記
布装
内容注記
内容:古代歌謡における歌と語り. 歌謡物語としての応神記. 歌謡と起源の物語. 国作りの神と歌謡. 三輪の神の国作り. 古事記における天皇の祭祀. 歌謡における人称表現. 三句体の詞形と古事記の歌謡観. 唱謡と文字との間. 言葉の表現と儀礼の表現. 言葉の呪性と様式. 古代歌謡の様式
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
古代歌謡における歌と語り
歌謡物語としての応神記
歌謡と起源の物語
国作りの神と歌謡
三輪の神の国作り
古事記における天皇の祭祀
歌謡における人称表現
三句体の詞形と古事記の歌謡観
唱謡と文字との間
言葉の表現と儀礼の表現
言葉の呪性と様式
古代歌謡の様式
ページの先頭へ
印刷中