稲葉伸道/編 -- 法藏館 -- 2017.5 -- 210.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.4/チユ/ 103084505 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 中世寺社と国家・地域・史料 
書名カナ チュウセイ ジシャ ト コッカ チイキ シリョウ 
著者 稲葉伸道 /編  
著者カナ イナバ,ノブミチ
出版者 法藏館
出版年 2017.5
ページ数 523p
大きさ 22cm
一般件名 日本 歴史 中世 , 寺院 日本 歴史 中世 , 神社 歴史 中世 , 地域社会 日本 歴史 中世 , 日本 歴史 中世 史料
NDC分類(9版) 210.4
内容紹介 仏教が広くかつ深く浸透した中世における、国家と寺社、地域と寺社、寺社の組織と経営、史料と思想について、22名の執筆者が幅広く、実証的に論じた論文集。安原功「嘉応元年延暦寺強訴と後白河の「盛徳」」などを収録。
ISBN 4-8318-6245-2
特定資料種別 一般和書
一般注記 奥付のタイトル(誤植):中世の寺社と国家・地域・史料
内容注記 内容:嘉応元年延暦寺強訴と後白河の「盛徳」 安原功著. 南北朝・室町期の門跡継承と安堵 稲葉伸道著. 室町期の醍醐寺三宝院門跡と摂関家 水野智之著. 室町・戦国期の神宮伝奏と神宮奉行職事 飯田良一著. 鎌倉期の東大寺領荘園と武士 生駒孝臣著. 荘園制成立期の物流と交易 小林保夫著. 畠山氏の領国支配と寺院 松山充宏著. 大乗院北国定使と朝倉氏 佐藤圭著. 戦国期における地域秩序の形成と地方寺社 服部光真著. 起請文・契状にみる一宮 中島雄彦著. 三河本願寺教団の再興過程についての一考察 谷口央著. 中世北野「社家」考 高橋菜月著. 中世東寺長者の拝堂費用に関する覚書 吉田功治著. 戦国期大坂本願寺における「斎」をめぐって 安藤弥著. 中近世移行期における法会・祈祷の支払手段 川戸貴史著. 関東御教書と得宗書状 渡邉正男著. 『院秘抄』所載書札礼に関する基礎的考察 小久保嘉紀著. 中世寺院における系図史料の存在とその理由 青山幹哉著. 転用される由緒「灰火山社記」 西島太郎著. 顕如譲状考 金龍静著. 中世後期五山派の栄西認識 斎藤夏来著. 中世の禅僧と因果の道理 池田丈明著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
嘉応元年延暦寺強訴と後白河の「盛徳」 安原功/著
南北朝・室町期の門跡継承と安堵 稲葉伸道/著
室町期の醍醐寺三宝院門跡と摂関家 水野智之/著
室町・戦国期の神宮伝奏と神宮奉行職事 飯田良一/著
鎌倉期の東大寺領荘園と武士 生駒孝臣/著
荘園制成立期の物流と交易 小林保夫/著
畠山氏の領国支配と寺院 松山充宏/著
大乗院北国定使と朝倉氏 佐藤圭/著
戦国期における地域秩序の形成と地方寺社 服部光真/著
起請文・契状にみる一宮 中島雄彦/著
三河本願寺教団の再興過程についての一考察 谷口央/著
中世北野「社家」考 高橋菜月/著
中世東寺長者の拝堂費用に関する覚書 古田功治/著
戦国期大坂本願寺における「斎」をめぐって 安藤弥/著
中近世移行期における法会・祈〓の支払手段 川戸貴史/著
関東御教書と得宗書状 渡邉正男/著
『院秘抄』所載書札礼に関する基礎的考察 小久保嘉紀/著
中世寺院における系図史料の存在とその理由 青山幹哉/著
転用される由緒「灰火山社記」 西島太郎/著
顕如譲状考 金龍静/著
中世後期五山派の栄西認識 斎藤夏来/著
中世の禅僧と因果の道理 池田丈明/著