谷山正道/著 -- 清文堂出版 -- 2017.5 -- 210.58

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /210.58/ミン/ 103120960 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 民衆運動からみる幕末維新 
書名カナ ミンシュウ ウンドウ カラ ミル バクマツ イシン 
著者 谷山正道 /著  
著者カナ タニヤマ,マサミチ
出版者 清文堂出版
出版年 2017.5
ページ数 454p
大きさ 22cm
一般件名 日本 歴史 江戸末期 , 明治維新 , 社会運動 日本 歴史
NDC分類(9版) 210.58
内容紹介 幕末維新期を中心に、近世から近代への移行期に展開された民衆運動と地域リーダーの活動を主な分析対象とし、その展開過程を段階的に跡づけながら、それぞれの史的意義を究明。地域民衆の視座から、近代への移行のあり方を探る。
ISBN 4-7924-1071-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:近世後期の民衆運動. 寛政の幕政改革と畿内民衆. 落合平助と「御国益」. 近世大和における広域訴願の一形態. 近世後期における広域訴願の展開と地域社会. 幕末大和の豪商と雄藩. 幕末の社会情勢と地域知識人. 「矢野騒動」研究序説. 幕末維新期の領主と領民. 幕末維新期における旗本松平氏領の動向. 「御一新」と地域リーダー. 明治初期の奈良県政と区戸長層. 奈良県再設置運動研究序説. 近世近代移行期の「国益」と民衆運動

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近世後期の民衆運動
寛政の幕政改革と畿内民衆
落合平助と「御国益」
近世大和における広域訴願の一形態
近世後期における広域訴願の展開と地域社会
幕末大和の豪商と雄藩
幕末の社会情勢と地域知識人
「矢野騒動」研究序説
幕末維新期の領主と領民
幕末維新期における旗本松平氏領の動向
「御一新」と地域リーダー
明治初期の奈良県政と区戸長層
奈良県再設置運動研究序説
近世近代移行期の「国益」と民衆運動