宮盛邦友/著 -- 八月書館 -- 2017.6 -- 373.22

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /373.22/セン/ 103079232 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 戦後史の中の教育基本法 
書名カナ センゴシ ノ ナカ ノ キョウイク キホンホウ 
著者 宮盛邦友 /著  
著者カナ ミヤモリ,クニトモ
出版者 八月書館
出版年 2017.6
ページ数 284p
大きさ 20cm
NDC分類(9版) 373.22
ISBN 4-938140-99-3
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:旧・教育基本法第二条〈教育の方針〉の現代的意義. 教育基本法の再発見. 学習権論の教育実践論的基礎. 教育運動における〈男女共学〉と〈女子教育〉の間. 社会教育・生涯学習条項の教育政策手法. 「非行」と向き合う親たちの会にみる人間発達援助実践. 所沢市社会教育にみる社会教育実践. 長野県辰野高等学校にみる学校経営開発実践. 教育基本法改正をめぐる教育改革過程. 教育基本法改正問題と教育研究の課題

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
旧・教育基本法第二条〈教育の方針〉の現代的意義
教育基本法の再発見
学習権論の教育実践論的基礎
教育運動における〈男女共学〉と〈女子教育〉の間
社会教育・生涯学習条項の教育政策手法
「非行」と向き合う親たちの会にみる人間発達援助実践
所沢市社会教育にみる社会教育実践
長野県辰野高等学校にみる学校経営開発実践
教育基本法改正をめぐる教育改革過程
教育基本法改正問題と教育研究の課題