川口暁弘/著 -- 吉川弘文館 -- 2017.8 -- 323.14

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /323.14/フタ/ 103078481 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル ふたつの憲法と日本人 
書名カナ フタツ ノ ケンポウ ト ニホンジン 
副書名 戦前・戦後の憲法観
副書名カナ センゼン センゴ ノ ケンポウカン
叢書名 歴史文化ライブラリー
叢書名カナ レキシ ブンカ ライブラリー
著者 川口暁弘 /著  
著者カナ カワグチ,アキヒロ
出版者 吉川弘文館
出版年 2017.8
ページ数 323p
大きさ 19cm
一般件名 憲法 日本 歴史 , 大日本帝国憲法 , 憲法改正 日本
NDC分類(9版) 323.14
内容紹介 明治以降の日本に存在するふたつの憲法。大日本帝国憲法は57年、日本国憲法は今日まで70年以上、1度も1文字も改正されなかったのはなぜか。戦前の「不磨ノ大典」と改憲論、戦後の革新護憲・保守改憲・解釈改憲の歴史から、日本人の憲法観に迫る。
ISBN 4-642-05850-8
特定資料種別 一般和書