小川真如/著 -- 日本評論社 -- 2017.7 -- 616.9

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /616.9/スイ/ 103094389 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 水稲の飼料利用の展開構造 
書名カナ スイトウ ノ シリョウ リヨウ ノ テンカイ コウゾウ 
著者 小川真如 /著  
著者カナ オガワ,マサユキ
出版者 日本評論社
出版年 2017.7
ページ数 481p
大きさ 22cm
一般件名 飼料米 栽培 日本 , 水田
NDC分類(9版) 616.9
内容紹介 飼料としての米(水稲)の利用をいかに受容するか。コメ政策が節目のいま、農家や研究者の視座を超え社会的な位置づけを問う。水稲の飼料利用の展開構造について、本質的な特性の解明に主眼を置いた1冊。
ISBN 4-535-55881-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:本書の課題と構成. 課題の背景と本研究の視座. 既往研究の整理. 本研究の分析枠組み. 水稲の飼料利用の国際的展開と日本の特異性. 日本における水稲の飼料利用の地域特性. 主食用米の作目転換による飼料用水稲の展開構造. 農地保全による飼料用水稲生産の展開. 中山間地域における耕畜連携と地域農業. 二毛作地域における飼料用水稲生産の存立構造. 多様な特性を内包した地域における水稲の飼料利用と営農システム. 本書の結論と残された課題. 現行施策の課題と期待される施策

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
本書の課題と構成
課題の背景と本研究の視座
既往研究の整理
本研究の分析枠組み
水稲の飼料利用の国際的展開と日本の特異性
日本における水稲の飼料利用の地域特性
主食用米の作目転換による飼料用水稲の展開構造
農地保全による飼料用水稲生産の展開
中山間地域における耕畜連携と地域農業
二毛作地域における飼料用水稲生産の存立構造
多様な特性を内包した地域における水稲の飼料利用と営農システム
本書の結論と残された課題
現行施策の課題と期待される施策