萩原稔/編著 -- 彩流社 -- 2017.8 -- 319.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /319.1/キン/ 103081238 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 近代日本の対外認識  2
書名カナ キンダイ ニホン ノ タイガイ ニンシキ  000200
著者 萩原稔 /編著, 伊藤信哉 /編著  
著者カナ ハギハラ,ミノル,イトウ,シンヤ
出版者 彩流社
出版年 2017.8
ページ数 484p
大きさ 22cm
一般件名 日本 外国関係 歴史 明治以後 , 知識階級 日本 歴史 明治以後
NDC分類(9版) 319.1
内容紹介 19世紀末から20世紀半ばの日本、そして世界は、まさに激動の時代であった。刻々と変わりゆく世界情勢に対する近代の「知識人」たちの視座を再認識し、後世からみた「正しさ」とは異なるさまざまな可能性を提示する。
ISBN 4-7791-2324-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:五・四運動以後の日本知識人の中国認識 萩原稔著. 大村欣一東亜同文書院教授の中国認識 武井義和著. 近代日本における「文化主義」の登場とその展開 大木康充著. 国際問題評論家の対外認識 伊藤信哉著. 再生産されるモンゴル認識 鈴木仁麗著. 清沢洌の国際水平運動 上田美和著. 戦前・戦中・戦後直後娯楽番組の連続性と政治性 尾原宏之著. 外務省と日本の国連加盟外交 種稲秀司著. 海上自衛隊の創設における旧海軍軍人の動向と対外認識 畑野勇著. 「改憲派」の再軍備論と「日米同盟」論 小宮一夫著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
五・四運動以後の日本知識人の中国認識 萩原稔/著
大村欣一東亜同文書院教授の中国認識 武井義和/著
近代日本における「文化主義」の登場とその展開 大木康充/著
国際問題評論家の対外認識 伊藤信哉/著
再生産されるモンゴル認識 鈴木仁麗/著
清沢洌の国際水平運動 上田美和/著
戦前・戦中・戦後直後娯楽番組の連続性と政治性 尾原宏之/著
外務省と日本の国連加盟外交 種稲秀司/著
海上自衛隊の創設における旧海軍軍人の動向と対外認識 畑野勇/著
「改憲派」の再軍備論と「日米同盟」論 小宮一夫/著