埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
民衆史の遺産 第12巻 坑夫
貸出可
谷川健一/責任編集 -- 大和書房 -- 2017.10 -- 380.8
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/380.8/ミン/
103100988
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
民衆史の遺産 第12巻
書名カナ
ミンシュウシ ノ イサン 001200
著者
谷川健一
/責任編集,
大和岩雄
/責任編集
著者カナ
タニガワ,ケンイチ,オオワ,イワオ
出版者
大和書房
出版年
2017.10
ページ数
540p
大きさ
20cm
一般件名
民俗学
,
鉱山労働 日本 歴史 明治以後
NDC分類(9版)
380.8
内容紹介
明治以降1世紀にわたり、エネルギー供給の要として日本経済成長の基盤となった「石炭」。それを生み出した「炭鉱」の発展と衰亡。そこに生きた坑夫・女坑夫の肉声、地底の労働とヤマの暮らしの全史。
ISBN
4-479-86112-2
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:日本のエネルギー産業の構造変化 小田野純丸著 荒谷勝喜著. 炭鉱の労働社会史 市原博著. 戦後日本炭鉱労使関係の特質と「炭鉱社会」の形成 市原博著. ヤマの仕事 山本作兵衛著. 追われゆく坑夫たち〈抄〉 上野英信著. まっくら〈抄〉 森崎和江著. 沖縄・西表炭坑史〈抄〉 三木健著. 閉山〈抄〉 奈賀悟著. 炭坑美人〈抄〉 田嶋雅已著. 僕は30号棟に住んでいた。 高橋昌嗣著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本のエネルギー産業の構造変化
小田野純丸/著
炭鉱の労働社会史
市原博/著
戦後日本炭鉱労使関係の特質と「炭鉱社会」の形成
市原博/著
ヤマの仕事
山本作兵衛/著
追われゆく坑夫たち〈抄〉
上野英信/著
まっくら〈抄〉
森崎和江/著
沖縄・西表炭坑史〈抄〉
三木健/著
閉山〈抄〉
奈賀悟/著
炭坑美人〈抄〉
田嶋雅已/著
僕は30号棟に住んでいた。
高橋昌嗣/著
ページの先頭へ
印刷中