小林威朗/著 -- 弘文堂 -- 2017.10 -- 121.52

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /121.52/ヒラ/ 103088084 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 平田国学の霊魂観 
書名カナ ヒラタ コクガク ノ レイコンカン 
叢書名 久伊豆神社小教院叢書
叢書名カナ ヒサイズ ジンジャ ショウキョウイン ソウショ
著者 小林威朗 /著  
著者カナ コバヤシ,タケロウ
出版者 弘文堂
出版年 2017.10
ページ数 314,4p
大きさ 22cm
一般件名 国学 , 霊魂
NDC分類(9版) 121.52
内容紹介 篤胤の霊魂観はどのように受容され、変遷したのか。篤胤の霊魂観を原典に基づいて再検証し、これを受け継いだ岡熊臣、六人部是香、明治新政府の宣教師らの事績を、成立年代を特定した史料により厳密に分析。これまでの恣意的解釈を糺す。
ISBN 4-335-16089-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:序章. 『霊能真柱』の霊魂観. 草稿本『古史伝』における篤胤の思想形成過程. 神職・国学者岡熊臣の霊魂観形成過程に関する一考察. 六人部是香の幽冥論と気吹舎. 宣教使の教義確立問題と矢野玄道の著作. 宣教使対宣教師. 久保季茲の霊魂観. 堀秀成と宣教使. 本論のまとめと今後の課題

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
『霊能真柱』の霊魂観
草稿本『古史伝』における篤胤の思想形成過程
神職・国学者岡熊臣の霊魂観形成過程に関する一考察
六人部是香の幽冥論と気吹舎
宣教使の教義確立問題と矢野玄道の著作
宣教使対宣教師
久保季茲の霊魂観
堀秀成と宣教使
本論のまとめと今後の課題