種橋征子/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2017.10 -- 369.26

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /369.26/カイ/ 103101358 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 介護現場における「ケア」とは何か 
書名カナ カイゴ ゲンバ ニ オケル ケア トワ ナニカ 
副書名 介護職員と利用者の相互作用による「成長」
副書名カナ カイゴ ショクイン ト リヨウシャ ノ ソウゴ サヨウ ニ ヨル セイチョウ
叢書名 MINERVA社会福祉叢書
叢書名カナ ミネルヴァ シャカイ フクシ ソウショ
著者 種橋征子 /著  
著者カナ タネハシ,セイコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2017.10
ページ数 341p
大きさ 22cm
一般件名 介護福祉 , 特別養護老人ホーム , 援助行動
NDC分類(9版) 369.26
内容紹介 介護職員と利用者のやりとりを丹念に追い、そこから「ケア」の概念について明らかにする。そして今後に向けて、よりよい介護現場の創造のために、介護職員が「ケア」とは何かを知る重要性について教育の観点から提言する。
ISBN 4-623-08100-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:なぜ今,介護現場において「ケア」の概念の理解が必要なのか. 哲学・倫理学領域の「ケア」の概念. 看護・介護福祉領域の「ケア」の概念. 介護職員からみた利用者との間で展開される「ケア」. 利用者からみた介護職員との間で展開される「ケア」. 介護職員と利用者の関係性. 介護職員と利用者の認識から明らかになった「ケア」の概念. 介護職員が「ケア」の概念を理解する意義. 介護職員に対する「ケア」の概念の教育,研修方法とその課題. 介護現場で「ケア」を実践していくために

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜ今,介護現場において「ケア」の概念の理解が必要なのか
哲学・倫理学領域の「ケア」の概念
看護・介護福祉領域の「ケア」の概念
介護職員からみた利用者との間で展開される「ケア」
利用者からみた介護職員との間で展開される「ケア」
介護職員と利用者の関係性
介護職員と利用者の認識から明らかになった「ケア」の概念
介護職員が「ケア」の概念を理解する意義
介護職員に対する「ケア」の概念の教育,研修方法とその課題
介護現場で「ケア」を実践していくために