谷川渥/著 -- 論創社 -- 2017.11 -- 704

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /704/ケイ/ 103124517 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 芸術表層論 
書名カナ ゲイジュツ ヒョウソウロン 
副書名 批評という物語
副書名カナ ヒヒョウ ト イウ モノガタリ
著者 谷川渥 /著  
著者カナ タニガワ,アツシ
出版者 論創社
出版年 2017.11
ページ数 466p
大きさ 20cm
一般件名 美術
NDC分類(9版) 704
内容紹介 日本の現代美術を怜悧な美学者が「表層」という視点から抉り、新たな谷川美学を展開する。加納光於、中西夏之、瀧口修造、草間彌生など一級の美術家と作品について、具象と抽象、前衛とは、肉体と表現、版画と版、そして「表層」について論じる。
ISBN 4-8460-1645-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:批評という物語物質的想像力のために. 宮川淳見ることの厚み. 荒川修作あるいは「虚構の場所」. 瀧口修造あるいは版の精神. 瀧口修造とアンティエ・グメルス影像の化学. 加納光於色彩の〈揺らぎ)とともに. 加納光於言葉と作品. 色彩の宇宙、眼差しの海 加納光於述 谷川渥述. 中西夏之佇みの装置. 草間彌生私記. 幸福の五色のオブジェ草間彌生のリモージュ焼き. 「増殖の幻魔」とクサマ・ハプニング. 草間彌生の言語宇宙. 表層の冒険抽象のアポカリプス. 松本陽子生成の絵画. 松谷武判黒と白の戦略. 山田正亮自己展開する絵画. 辰野登恵子矩形の聖域. 真鍋淳朗壁の思想. 中村功重層化された時間. 内海信彦黒色の想像力. 堀浩哉「日本絵画」のために. 中村一美「偉大な絵画」のために. 館勝生内界の形象. 根岸芳郎の位置網膜的絵画の可能性 ほか65編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
批評という物語物質的想像力のために
宮川淳見ることの厚み
荒川修作あるいは「虚構の場所」
瀧口修造あるいは版の精神
瀧口修造とアンティエ・グメルス影像の化学
加納光於色彩の〈揺らぎ)とともに
加納光於言葉と作品
色彩の宇宙、眼差しの海 加納光於/述
中西夏之佇みの装置
草間彌生私記
幸福の五色のオブジェ草間彌生のリモージュ焼き
「増殖の幻魔」とクサマ・ハプニング
草間彌生の言語宇宙
表層の冒険抽象のアポカリプス
松本陽子生成の絵画
松谷武判黒と白の戦略
山田正亮自己展開する絵画
辰野登恵子矩形の聖域
真鍋淳朗壁の思想
中村功重層化された時間
内海信彦黒色の想像力
堀浩哉「日本絵画」のために
中村一美「偉大な絵画」のために
館勝生内界の形象
根岸芳郎の位置網膜的絵画の可能性
丸田恭子意味の統体
丸田恭子の世界
楠本正明明るさとゆらぎ
中上清屹立するマニエラ
山田宴三表層の冒険のために
小川佳夫可能性の闇
坂井真理子あるいは無垢性の絵画
櫻井美智子生成の絵画のために
羽賀洋子色彩の植物相
山田ちさと支持体をめぐる冒険
石井博康抽象と指向対象
芝章文の変化について
アーティストかアルティザンか芝章文のマニエリスム・バロック
小澤基弘関係性の絵画
現代美術のトポグラフィー
スキン・スケープ
奥山民枝山=胎児の官能性
遠藤利克円環-加速する空洞
後藤寿之「彫刻」をめぐる問い
高木修あるいはストイシズムについて
市川和英鋼板の風景
山田恵子鉄の詩学
多田正美音の発生学
伊藤福紫闇の理法