兼本浩祐/著 -- 日本評論社 -- 2017.11 -- 493.74

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /493.74/テン/ 103096251 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル てんかんと意識の臨床 
書名カナ テンカン ト イシキ ノ リンショウ 
叢書名 こころの科学叢書
叢書名カナ ココロ ノ カガク ソウショ
著者 兼本浩祐 /著  
著者カナ カネモト,コウスケ
出版者 日本評論社
出版年 2017.11
ページ数 237p
大きさ 19cm
一般件名 癲癇 , 意識障害
NDC分類(9版) 493.74
ISBN 4-535-80440-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:てんかんとは何か. てんかんと生活歴. 精神科におけるてんかん診療. てんかんに併存した抑うつ状態. 新しい抗てんかん薬と伝統的抗てんかん薬. 妊娠・出産と抗てんかん薬. 児童・思春期とてんかん. 老年期のてんかん. 脳波が読めないときにどうてんかんを診るか. てんかんにおける衝動性. 頻度がごく少ないか、社会的影響の小さなてんかん発作. てんかんと病識. 意識障害とその展望. 解離という言葉とその裾野. 思春期の解離. こころの所見、からだの所見. カルテは徴候の記録か、問題解決の道しるべか. 症例がつくる精神科医のかたち

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
てんかんとは何か
てんかんと生活歴
精神科におけるてんかん診療
てんかんに併存した抑うつ状態
新しい抗てんかん薬と伝統的抗てんかん薬
妊娠・出産と抗てんかん薬
児童・思春期とてんかん
老年期のてんかん
脳波が読めないときにどうてんかんを診るか
てんかんにおける衝動性
頻度がごく少ないか、社会的影響の小さなてんかん発作
てんかんと病識
意識障害とその展望
解離という言葉とその裾野
思春期の解離
こころの所見、からだの所見
カルテは徴候の記録か、問題解決の道しるべか
症例がつくる精神科医のかたち