中西啓喜/著 -- 東信堂 -- 2017.11 -- 371.3

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /371.3/カク/ 103128005 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 学力格差拡大の社会学的研究 
書名カナ ガクリョク カクサ カクダイ ノ シャカイガクテキ ケンキュウ 
副書名 小中学生への追跡的学力調査結果が示すもの
副書名カナ ショウ チュウガクセイ エノ ツイセキテキ ガクリョク チョウサ ケッカ ガ シメス モノ
著者 中西啓喜 /著  
著者カナ ナカニシ,ヒロキ
出版者 東信堂
出版年 2017.11
ページ数 160p
大きさ 22cm
一般件名 教育格差 日本 , 教育の機会均等
NDC分類(9版) 371.3
内容紹介 8年に渡る継続的調査をもとにした統計的分析によって、これまで研究されてこなかった学力格差の通時的拡大のメカニズムを解明。就学前教育の重要性についての実証研究を行う。
ISBN 4-7989-1438-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:日本の学力研究における問題の所在. 学力研究の動向. データの概要. 学力の不平等はいつ発生し、どのように変化するのか. 教育達成の性差のメカニズムを探る. 学力の不平等は、努力によって克服できるのか?. 本の読み聞かせ経験は学力を「高める」のか?. 1. 本の読み聞かせ経験は学力を「高める」のか?. 2 傾向スコアを用いた分析. 学校教育は学力格差を是正するか?. 教育における不平等をどのように是正していくか

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本の学力研究における問題の所在
学力研究の動向
データの概要
学力の不平等はいつ発生し、どのように変化するのか
教育達成の性差のメカニズムを探る
学力の不平等は、努力によって克服できるのか?
本の読み聞かせ経験は学力を「高める」のか? なし
本の読み聞かせ経験は学力を「高める」のか? なし
学校教育は学力格差を是正するか?
教育における不平等をどのように是正していくか