埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
被差別部落像の構築-作為の陥穽
貸出可
小早川明良/著 -- なし -- 2017.12 -- 361.86
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/361.86/ヒサ/
103104436
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
被差別部落像の構築-作為の陥穽
書名カナ
ヒサベツ ブラクゾウ ノ コウチク サクイ ノ カンセイ
著者
小早川明良
/著
著者カナ
コバヤカワ,アキラ
出版者
なし
出版年
2017.12
ページ数
326p
大きさ
22cm
一般件名
部落問題 歴史
NDC分類(9版)
361.86
ISBN
4-931344-44-5
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:国民を自覚する装置. 日本帝国主義下の被差別部落. 1930年代山本政夫の思想. 労働による被差別部落民の保護と統治. 「部落産業」論批判. 広島地域の屠畜・製革製靴産業具体像. 被差別部落と竹細工にかんする言説批判. 「部落産業」の今. 「被差別部落の文化」言説の批判的研究. 静かな部落差別. 差別と生と通俗道徳. 他者の他者の創出
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
国民を自覚する装置
日本帝国主義下の被差別部落
1930年代山本政夫の思想
労働による被差別部落民の保護と統治
「部落産業」論批判
広島地域の屠畜・製革製靴産業具体像
被差別部落と竹細工にかんする言説批判
「部落産業」の今
「被差別部落の文化」言説の批判的研究
静かな部落差別
差別と生と通俗道徳
他者の他者の創出
ページの先頭へ
印刷中