山腰修三/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2017.3 -- 070.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /070.4/セン/ 103121471 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 戦後日本のメディアと原子力問題 
書名カナ センゴ ニホン ノ メディア ト ゲンシリョク モンダイ 
副書名 原発報道の政治社会学
副書名カナ ゲンパツ ホウドウ ノ セイジ シャカイガク
叢書名 叢書現代社会のフロンティア
叢書名カナ ソウショ ゲンダイ シャカイ ノ フロンティア
著者 山腰修三 /編著  
著者カナ ヤマコシ,シュウゾウ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2017.3
ページ数 276,3p
大きさ 20cm
一般件名 マス・コミュニケーションと社会 , 原子力発電 , 原子力政策 日本 歴史 1945~ , 報道と政治
NDC分類(9版) 070.4
内容紹介 戦後から現代にいたる日本の原発問題・原子力政策を事例に、政治社会学的なメディア研究の可能性を提示。原子力報道はどのように変わってきたのか。そして、日本社会はそうした報道にいかに影響されたのか。多彩なアプローチで読み解く。
ISBN 4-623-07881-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:原子力平和利用政策の社会的意味 烏谷昌幸著. 国産原子炉と技術者の物語 津田正太郎著. メディア経験としての「原発事故」 山腰修三著. 原発輸出政策をめぐるメディア言説の編制 三谷文栄著. 「原発事故避難者」の表象と地元メディアのジレンマ 新嶋良恵著. 三・一一後の原子力政策に関する世論調査・世論調査報道 山口仁著. インターネットを通じて可視化する原発・放射線被曝問題に対する人びとの意識 平井智尚著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
原子力平和利用政策の社会的意味 烏谷昌幸/著
国産原子炉と技術者の物語 津田正太郎/著
メディア経験としての「原発事故」 山腰修三/著
原発輸出政策をめぐるメディア言説の編制 三谷文栄/著
「原発事故避難者」の表象と地元メディアのジレンマ 新嶋良恵/著
三・一一後の原子力政策に関する世論調査・世論調査報道 山口仁/著
インターネットを通じて可視化する原発・放射線被曝問題に対する人びとの意識 平井智尚/著