〔夏目金之助/著〕 -- 岩波書店 -- 2018.2 -- 918.68

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /918.68/ナツ001/ 103146601 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 定本漱石全集  別巻
書名カナ テイホン ソウセキ ゼンシュウ  29(ベツ)
著者 〔夏目金之助 /著〕  
著者カナ ナツメ,ソウセキ
出版者 岩波書店
出版年 2018.2
ページ数 633p
大きさ 20cm
NDC分類(9版) 918.68
内容紹介 直接に知る人々が書き記した、友として、文豪として、夫として、父としての夏目漱石。松根東洋城「漱石先生と共に」など4編を増補。漱石全集別巻。
ISBN 4-00-092849-X
特定資料種別 一般和書
一般注記 付:月報 14(10p 19cm)
内容注記 内容:『墨汁一滴』より 正岡子規著. 漱石と子規 赤木格堂著. 漱石と自分 狩野亨吉著. 予備門時代の漱石 太田達人著. 意地張で親切 坊主になる勧告 中村是公著. 夏目君と僕と僕の家 斎藤阿具著. 漱石の思ひ出 松本文三郎著. 学生時代の夏目君 大塚保治著. 夏目君の書簡 菅虎雄著. 熊本時代の漱石と米山天然居士 長谷川貞一郎著. 思ひ出るまゝ〈短歌二十首〉 寺田寅彦著. 夏目漱石先生の追憶 寺田寅彦著. 夏目先生の追憶 真鍋嘉一郎著. 松山から熊本 山本信博著. 乞食の詩が縁 湯浅廉孫著. 夏目君の片鱗 藤代素人著. ロンドン時代の夏目さん 長尾半平著. 漱石先生のロンドン生活 渡辺春渓著. 朋に異邦に遇ふ 岡倉由三郎著. 漱石さんのロンドンにおけるエピソード 土井晩翠著. 大学教授時代 畔柳芥舟著. 大学と漱石 浜尾新著. 漱石先生の沙翁講義振り 布施知足著. 文学論前後 野間真綱著. 「文学論」の頃 松浦一著 ほか52編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『墨汁一滴』より 正岡子規/著
漱石と子規 赤木格堂/著
漱石と自分 狩野亨吉/著
予備門時代の漱石 太田達人/著
意地張で親切 坊主になる勧告 中村是公/著
夏目君と僕と僕の家 斎藤阿具/著
漱石の思ひ出 松本文三郎/著
学生時代の夏目君 大塚保治/著
夏目君の書簡 菅虎雄/著
熊本時代の漱石と米山天然居士 長谷川貞一郎/著
思ひ出るまゝ〈短歌二十首〉 寺田寅彦/著
夏目漱石先生の追憶 寺田寅彦/著
夏目先生の追憶 真鍋嘉一郎/著
松山から熊本 山本信博/著
乞食の詩が縁 湯浅廉孫/著
夏目君の片鱗 藤代素人/著
ロンドン時代の夏目さん 長尾半平/著
漱石先生のロンドン生活 渡辺春渓/著
朋に異邦に遇ふ 岡倉由三郎/著
漱石さんのロンドンにおけるエピソード 土井晩翠/著
大学教授時代 畔柳芥舟/著
大学と漱石 浜尾新/著
漱石先生の沙翁講義振り 布施知足/著
文学論前後 野間真綱/著
「文学論」の頃 松浦一/著
大学講師時代の夏目先生 野上豊一郎/著
散歩した事 野村伝四/著
「漱石入社前後」について 坂元雪鳥/著
八月廿四日の夜 坂元雪鳥/著
朝日新聞時代 山本笑月/著
「朝日」の頃 杉村楚人冠/著
師匠と前座 高原操/著
世話好きな方だつた 岡本一平/著
初めて逢つた漱石君 長谷川如是閑/著
写真結婚だ 柳原極堂/著
いろいろの思出 森円月/著
京都で会つた漱石氏 高浜虚子/著
先生と病気と俳句 松根東洋城/著
漱石先生と共に 松根東洋城/著
謡曲の稽古 宝生新/著
漱石先生の画事 津田青楓/著
漱石の書と花の会 西川一草亭/著
洛にてお目にかゝるの記 磯田多佳/著
風呂吹きや頭の丸き影二つ 富沢珪堂/著
平凡化された漱石 高浜虚子/著
漱石先生の書簡 鈴木三重吉/著
家庭に於ける漱石先生 森田草平/著
漱石先生と私 中勘助/著
漱石先生二題 安倍能成/著