若林幸男/編著 -- 日本経済評論社 -- 2018.2 -- 336.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /336.4/カク/ 103147666 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 学歴と格差の経営史 
書名カナ ガクレキ ト カクサ ノ ケイエイシ 
副書名 新しい歴史像を求めて
副書名カナ アタラシイ レキシゾウ オ モトメテ
著者 若林幸男 /編著  
著者カナ ワカバヤシ,ユキオ
出版者 日本経済評論社
出版年 2018.2
ページ数 344p
大きさ 22cm
一般件名 三井物産 , 人事管理 , 学歴社会
NDC分類(9版) 336.4
内容紹介 日本の企業社会では当然とされてきた「学歴格差」はいつ、つくられたか。明治期から戦後までの三井物産の人事を、多くの新史料によって実証・比較分析し、新しい視座を与える。
ISBN 4-8188-2488-7
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:サラリーマン社会と「学歴格差」 若林幸男著. 明治後期から大正期にかけての三井物産職員 大島久幸著 木山実著. 1920年代の人事制度と職員の学歴 若林幸男著. 1930~40年代の人事制度と職員の学歴 大島久幸著. 1950~60年代の人事労務管理における学歴格差 上原克仁著. 三井物産の人材採用システムと学校教育システムの変遷 山藤竜太郎著. 戦前期三井物産の処罰と規律 藤村聡著. 「社員」の賃金管理と定期昇給制度 菅山真次著. 「学歴身分」制度の再検討 市原博著. 新たな歴史像を求めて 若林幸男著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
サラリーマン社会と「学歴格差」 若林幸男/著
明治後期から大正期にかけての三井物産職員 大島久幸/著
1920年代の人事制度と職員の学歴 若林幸男/著
1930~40年代の人事制度と職員の学歴 大島久幸/著
1950~60年代の人事労務管理における学歴格差 上原克仁/著
三井物産の人材採用システムと学校教育システムの変遷 山藤竜太郎/著
戦前期三井物産の処罰と規律 藤村聡/著
「社員」の賃金管理と定期昇給制度 菅山真次/著
「学歴身分」制度の再検討 市原博/著
新たな歴史像を求めて 若林幸男/著