俵木悟/著 -- 勉誠出版 -- 2018.2 -- 386.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /386.8/フン/ 103149175 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 文化財/文化遺産としての民俗芸能 
書名カナ ブンカザイ ブンカ イサン ト シテ ノ ミンゾク ゲイノウ 
副書名 無形文化遺産時代の研究と保護
副書名カナ ムケイ ブンカ イサン ジダイ ノ ケンキュウ ト ホゴ
著者 俵木悟 /著  
著者カナ ヒョウキ,サトル
出版者 勉誠出版
出版年 2018.2
ページ数 305,7p
大きさ 22cm
一般件名 郷土芸能 , 無形文化財 日本 , 文化財保護 日本
NDC分類(9版) 386.8
ISBN 4-585-20063-0
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:「文化財」「文化遺産」と民俗芸能. 文化財としての民俗芸能. 無形文化財としての民俗芸能. 民俗芸能の変化についての考察. 民俗芸能の伝承組織についての試論. 無形の民俗文化財の映像記録作成への提言. 無形民俗文化財の映像記録の有効活用のために. 文化財/文化遺産をめぐる重層的な関係と、民俗学の可能性. フォークロアから無形文化遺産へ. 「フォークロア」は誰のもの?. 民俗芸能研究のフロンティアとしての無形文化遺産