宮坂純一/著 -- 萌書房 -- 2018.2 -- 335.15

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /335.15/ナセ/ 103152575 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル なぜ企業に倫理を問えるのか 
書名カナ ナゼ キギョウ ニ リンリ オ トエル ノカ 
副書名 企業道徳的主体論争を読み解く
副書名カナ キギョウ ドウトクテキ シュタイ ロンソウ オ ヨミトク
叢書名 奈良学園大学社会科学学会研究叢書
叢書名カナ ナラ ガクエン ダイガク シャカイ カガク ガッカイ ケンキュウ ソウショ
著者 宮坂純一 /著  
著者カナ ミヤサカ,ジュンイチ
出版者 萌書房
出版年 2018.2
ページ数 231p
大きさ 22cm
一般件名 経営倫理
NDC分類(9版) 335.15
ISBN 4-86065-115-4
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:「道徳的主体としての現代企業」の存在論的意味. フレンチ「道徳的人格」論vs.ラッド「ビジネス=ゲーム」論. ダンリーのマシン・モデル論. ワーヘインの「企業は派生的な道徳的主体である」論. キーリィの「非人格としての組織」論. ディジョージの「神話崩壊」論・「道徳的行為者」論. ドナルドソンの「企業道徳的主体としての条件」論. ベラスケスの「企業道徳的主体は誤りである」論. 総括:企業道徳的主体論争. CSRと制度としての資本主義