関本真乃/著 -- 和泉書院 -- 2018.3 -- 913.41

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /913.41/セキ/ 103156725 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 後嵯峨院時代の物語の研究 
書名カナ ゴサガイン ジダイ ノ モノガタリ ノ ケンキュウ 
副書名 『石清水物語』『苔の衣』
副書名カナ イワシミズ モノガタリ コケ ノ コロモ
叢書名 研究叢書
叢書名カナ ケンキュウ ソウショ
著者 関本真乃 /著  
著者カナ セキモト,マサノ
出版者 和泉書院
出版年 2018.3
ページ数 240p
大きさ 22cm
一般件名 物語文学 歴史 鎌倉時代
NDC分類(9版) 913.41
内容紹介 鎌倉中期、いわゆる後嵯峨院時代の京都の貴族文化を基盤として成立したとされる『石清水物語』『苔の衣』。史実上の人物モデルや系譜との一致、先行作品への依拠を明らかにし、物語の制作意図から作者周辺の推定、作品評価まで、新しい卓見をもたらす。
ISBN 4-7576-0870-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:『石清水物語』の武士伊予守. 『石清水物語』の伊予守と姫君. 『石清水物語』と近衛長子. 『苔の衣』の大将. 『苔の衣』の系譜. 『苔の衣』冬巻の意義

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『石清水物語』の武士伊予守
『石清水物語』の伊予守と姫君
『石清水物語』と近衛長子
『苔の衣』の大将
『苔の衣』の系譜
『苔の衣』冬巻の意義