埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
九条俳句訴訟と公民館の自由
禁帯出
佐藤一子/編著 -- エイデル研究所 -- 2018.5 --
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
埼玉公開
S/318.711/キユ/
301063517
埼玉和書
禁帯出
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
九条俳句訴訟と公民館の自由
書名カナ
キュウジョウ ハイク ソショウ ト コウミンカン ノ ジユウ
著者
佐藤一子
/編著,
安藤聡彦
/編著,
長沢成次
/編著
出版者
エイデル研究所
出版年
2018.5
ページ数
173p
大きさ
21cm
一般件名
さいたま市
埼玉分類
318.711
ISBN
4-87168-616-7
特定資料種別
埼玉資料
内容注記
内容:九条俳句訴訟から学習権・表現の自由を考える 佐藤一子著. 「九条俳句事件」が問いかけること 江野本啓子〔ほか〕述 柿堺一二三〔ほか〕述 冨塚一資〔ほか〕述 安藤聡彦司会. 口頭弁論の論点と控訴審への課題 久保田和志著 石川智士著. 「九条俳句」市民応援団の立場から 武内暁著. 社会教育における学習の自由と公共性 姉崎洋一著. 住民自治に根ざす公民館運営と公民館だより 長澤成次著. 公民館実践から学びの自由を考える 井口啓太郎著. 図書館の自由を守る 西河内靖泰著. 美術館における「表現の自由」 武居利史著. 学校教育における「まなびの自由」を考える 前島英男著. 自治体公務員論から見えること 池上洋通著. 資料編判決文、弁護団声明、九条俳句市民応援団声明
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
九条俳句訴訟から学習権・表現の自由を考える
佐藤一子/著
「九条俳句事件」が問いかけること
江野本啓子/〔ほか〕述
口頭弁論の論点と控訴審への課題
久保田和志/著
「九条俳句」市民応援団の立場から
武内暁/著
社会教育における学習の自由と公共性
姉崎洋一/著
住民自治に根ざす公民館運営と公民館だより
長澤成次/著
公民館実践から学びの自由を考える
井口啓太郎/著
図書館の自由を守る
西河内靖泰/著
美術館における「表現の自由」
武居利史/著
学校教育における「まなびの自由」を考える
前島英男/著
自治体公務員論から見えること
池上洋通/著
資料編判決文、弁護団声明、九条俳句市民応援団声明
ページの先頭へ
印刷中