柳川響/著 -- 早稲田大学出版部 -- 2018.5 -- 289.1

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /289.1/フシ207/ 103148243 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 藤原頼長 
書名カナ フジワラ ヨリナガ 
副書名 「悪左府」の学問と言説
副書名カナ アクサフ ノ ガクモン ト ゲンセツ
叢書名 早稲田大学エウプラクシス叢書
叢書名カナ ワセダ ダイガク エウプラクシス ソウショ
著者 柳川響 /著  
著者カナ ヤナガワ,ヒビキ
出版者 早稲田大学出版部
出版年 2018.5
ページ数 286,5p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 289.1
内容紹介 保元の乱に敗れ、37歳の若さでこの世を去った藤原頼長。妥協を知らない苛烈な性格から「悪左府」と呼ばれる一方、「日本一の大学生」と評されるほど、優れた学識の持ち主でもあった。頼長の文人としての顔を遺された資料から解明し、その実像を捉え直す。
ISBN 4-657-18802-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:藤原頼長の経学と「君子」観. 『台記』における漢籍受容の再検討. 藤原頼長と告文. 藤原成佐の「泰山府君都状」について. 漢詩と学問の検討. 二つの伝. 二つの遺戒. 貴族日記と説話. 『古今著聞集』試論. 『保元物語』における藤原頼長の人物造型

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
藤原頼長の経学と「君子」観
『台記』における漢籍受容の再検討
藤原頼長と告文
藤原成佐の「泰山府君都状」について
漢詩と学問の検討
二つの伝
二つの遺戒
貴族日記と説話
『古今著聞集』試論
『保元物語』における藤原頼長の人物造型