大川四郎/編 -- 昭和堂 -- 2018.6 -- 234.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /234.5/コク/ 103164216 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 国際都市ジュネーヴの歴史 
書名カナ コクサイ トシ ジュネーヴ ノ レキシ 
副書名 宗教・思想・政治・経済
副書名カナ シュウキョウ レキシ セイジ ケイザイ
著者 大川四郎 /編, 岡村民夫 /編  
著者カナ オオカワ,シロウ,オカムラ,タミオ
出版者 昭和堂
出版年 2018.6
ページ数 300,36p
大きさ 22cm
一般件名 ジュネーブ 歴史
NDC分類(9版) 234.5
内容紹介 古くから国際機関が所在する世界都市ジュネーヴ。その歴史を概観し、日本との交流も取り上げつつ、宗教・思想・経済・政治という多様な側面からヨーロッパ史の要としてのジュネーヴをとらえる。
ISBN 4-8122-1730-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:ジュネーヴ史の旅 岩井隆夫著. ジュネーヴ史の過去と現在 大川四郎著. ジュネーヴ史と日本の交流史 ヨナス・ルエグ著 岡村民夫著 津川清一著. 宗教改革の舞台としてのジュネーヴ 井口吉男著. 宗教亡命者の入港地としてのジュネーヴ 高津美和著. 人文主義の舞台としてのジュネーヴ 本間美奈著. 社会主義運動の舞台としてのジュネーヴ 渡辺孝次著. 共和国ジュネーヴ 小林淑憲著. 国際社会の一員としてのジュネーヴ 大川四郎著. 中世末ジュネーヴの経済 岩井隆夫著. 近世・近代のジュネーヴの経済 尾崎麻弥子著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ジュネーヴ史の旅 岩井隆夫/著
ジュネーヴ史の過去と現在 大川四郎/著
ジュネーヴ史と日本の交流史 ヨナス・ルエグ/著
宗教改革の舞台としてのジュネーヴ 井口吉男/著
宗教亡命者の入港地としてのジュネーヴ 高津美和/著
人文主義の舞台としてのジュネーヴ 本間美奈/著
社会主義運動の舞台としてのジュネーヴ 渡辺孝次/著
共和国ジュネーヴ 小林淑憲/著
国際社会の一員としてのジュネーヴ 大川四郎/著
中世末ジュネーヴの経済 岩井隆夫/著
近世・近代のジュネーヴの経済 尾崎麻弥子/著