政治経済研究所環境・廃棄物問題研究会/編集 -- 本の泉社 -- 2018.6 -- 543.5

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /543.5/フク/ 103152039 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 福島事故後の原発の論点 
書名カナ フクシマ ジコゴ ノ ゲンパツ ノ ロンテン 
著者 政治経済研究所環境・廃棄物問題研究会 /編集  
著者カナ セイジ ケイザイ ケンキュウジョ カンキョウ ハイキブツ モンダイ ケンキュウカイ
出版者 本の泉社
出版年 2018.6
ページ数 255p
大きさ 26cm
一般件名 原子力発電 , 福島第一原発事故(2011)
NDC分類(9版) 543.5
ISBN 4-7807-1674-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:福島第一原発事故と事故炉の現状 野口邦和著. 福島第一原発事故後の甲状腺がんの「多発見」について 児玉一八著. 原発事故賠償の問題点と復興政策の課題 除本理史著. 福島事故とヒューマンファクター 舘野淳著. 日本の原子力防災対策を検証する 児玉一八著. 原発差止訴訟の論点 柴崎暁著. 高レベル放射性廃棄物処分の現状と課題 本島勲著. 使用済み核燃料の再処理と核燃料サイクル 舘野淳著. ICRP公衆被ばく線量限度1mSv/年の設定根拠およびリスクの推定 小野塚春吉著. リスクレベル「1000分の1〈10〔-3〕〉」および「100万分の1〈10〔-6〕〉」について 小野塚春吉著. 環境対策と両立する日本のエネルギー需給の現状と課題 歌川学著. 再生可能エネルギー普及の現状と課題 歌川学著. アメリカの原子力政策 青柳長紀著. イギリスの原発政策 松田真由美著. 原発に依存しないという選択、ドイツの場合 北村浩著. チェルノブイリ被災者補償法 小野塚春吉著. 先進国・新興国のエネルギー需給・電力需給の変化 歌川学著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
福島第一原発事故と事故炉の現状 野口邦和/著
福島第一原発事故後の甲状腺がんの「多発見」について 児玉一八/著
原発事故賠償の問題点と復興政策の課題 除本理史/著
福島事故とヒューマンファクター 舘野淳/著
日本の原子力防災対策を検証する 児玉一八/著
原発差止訴訟の論点 柴崎暁/著
高レベル放射性廃棄物処分の現状と課題 本島勲/著
使用済み核燃料の再処理と核燃料サイクル 舘野淳/著
ICRP公衆被ばく線量限度1mSv/年の設定根拠およびリスクの推定 小野塚春吉/著
リスクレベル「1000分の1〈10〔-3〕〉」および「100万分の1〈10〔-6〕〉」について 小野塚春吉/著
環境対策と両立する日本のエネルギー需給の現状と課題 歌川学/著
再生可能エネルギー普及の現状と課題 歌川学/著
アメリカの原子力政策 青柳長紀/著
イギリスの原発政策 松田真由美/著
原発に依存しないという選択、ドイツの場合 北村浩/著
チェルノブイリ被災者補償法 小野塚春吉/著
先進国・新興国のエネルギー需給・電力需給の変化 歌川学/著