山元一/編著 -- 日本評論社 -- 2018.7 -- 321.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /321.04/クロ/ 103153441 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル グローバル化と法の変容 
書名カナ グローバルカ ト ホウ ノ ヘンヨウ 
著者 山元一 /編著, 横山美夏 /編著, 髙山佳奈子 /編著  
著者カナ ヤマモト,ハジメ,ヨコヤマ,ミカ,タカヤマ,カナコ
出版者 日本評論社
出版年 2018.7
ページ数 277p
大きさ 22cm
一般件名 法律学 , グローバリゼーション
NDC分類(9版) 321.04
ISBN 4-535-52341-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:「国憲的思惟」vs「トランスナショナル人権法源論」 山元一著. グローバル化と比較法 松本英実著. 国際法における法源論の変容 齋藤民徒著. グローバル化社会と憲法 棟居快行著. グローバル化社会と「国際人権」 江島晶子著. グローバル化社会と行政法 興津征雄著. グローバル化のなかの「国際人権」と「国内人権」 小畑郁著. 法哲学の問題としてのグローバル化 近藤圭介著. グローバル化時代の市民生活と民法学 横山美夏著. グローバル化社会と国際私法 西谷祐子著. グローバル化と開発法学 松尾弘著. ある現地法人法務課長の体験が語るもの 齊藤真紀著. 「法の帝国」を再想像する 船越資晶著. 刑事法学における学問共同体の課題 松田岳士著. グローバル化社会における法学教育 髙山佳奈子著. 法学教育における理論と実務 須網隆夫著. 九州大学におけるグローバル・ローヤー育成の22年とこれから 五十君麻里子著. フランスにおける法律家の養成について クリストフ・ジャマン著 ミカイル・クシファラス著 金塚彩乃訳

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「国憲的思惟」vs「トランスナショナル人権法源論」 山元一/著
グローバル化と比較法 松本英実/著
国際法における法源論の変容 齋藤民徒/著
グローバル化社会と憲法 棟居快行/著
グローバル化社会と「国際人権」 江島晶子/著
グローバル化社会と行政法 興津征雄/著
グローバル化のなかの「国際人権」と「国内人権」 小畑郁/著
法哲学の問題としてのグローバル化 近藤圭介/著
グローバル化時代の市民生活と民法学 横山美夏/著
グローバル化社会と国際私法 西谷祐子/著
グローバル化と開発法学 松尾弘/著
ある現地法人法務課長の体験が語るもの 齊藤真紀/著
「法の帝国」を再想像する 船越資晶/著
刑事法学における学問共同体の課題 松田岳士/著
グローバル化社会における法学教育 髙山佳奈子/著
法学教育における理論と実務 須網隆夫/著
九州大学におけるグローバル・ローヤー育成の22年とこれから 五十君麻里子/著
フランスにおける法律家の養成について クリストフ・ジャマン/著