道垣内弘人/編 -- 勁草書房 -- 2018.7 -- 327.4

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /327.4/カシ/ 103153862 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 家事法の理論・実務・判例  2
書名カナ カジホウ ノ リロン ジツム ハンレイ  000200
著者 道垣内弘人 /編, 松原正明 /編  
著者カナ ドウガウチ,ヒロト,マツバラ,マサアキ
出版者 勁草書房
出版年 2018.7
ページ数 257p
大きさ 21cm
一般件名 家事審判 法令 日本 , 家事審判 判例 日本
NDC分類(9版) 327.4
ISBN 4-326-44965-9
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:後見人に対する家庭裁判所の監督責任について 柴﨑哲夫著. 成年後見制度の現状と課題 相原佳子著 佐野みゆき著. 成年後見人による死後事務 宮本誠子著. 養育費に関する課題 道垣内弘人司会 犬伏由子〔ほか〕述 大森啓子〔ほか〕述 清水節〔ほか〕述. 学界の動向 大村敦志著. 最判平成28・3・1民集70巻3号681頁精神障害者と近親者の714条責任〈JR東海事件〉 冷水登紀代著. 東京高決平成29・1・26判時2325号78頁親権者の指定における面会交流への寛容性の考慮 白須真理子著. 東京家審決平成28・10・4判時2323号135頁間接強制の申立 花元彩著. 最決平成29・12・5民集71巻10号1803頁離婚後の父母間における子の引渡請求と権利の濫用 梅澤彩著. 当期〈平成28年・29年〉の家事法裁判例 松原正明著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
後見人に対する家庭裁判所の監督責任について 柴﨑哲夫/著
成年後見制度の現状と課題 相原佳子/著
成年後見人による死後事務 宮本誠子/著
養育費に関する課題 道垣内弘人/司会
学界の動向 大村敦志/著
最判平成28・3・1民集70巻3号681頁精神障害者と近親者の714条責任〈JR東海事件〉 冷水登紀代/著
東京高決平成29・1・26判時2325号78頁親権者の指定における面会交流への寛容性の考慮 白須真理子/著
東京家審決平成28・10・4判時2323号135頁間接強制の申立 花元彩/著
最決平成29・12・5民集71巻10号1803頁離婚後の父母間における子の引渡請求と権利の濫用 梅澤彩/著
当期〈平成28年・29年〉の家事法裁判例 松原正明/著