真田信治/著 -- ひつじ書房 -- 2018.7 -- 810.8

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /810.8/サナ/ 103167698 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 真田信治著作選集  2
書名カナ サナダ シンジ チョサク センシュウ  000200
副書名 シリーズ日本語の動態
副書名カナ シリーズ ニホンゴ ノ ドウタイ
著者 真田信治 /著  
著者カナ サナダ,シンジ
出版者 ひつじ書房
出版年 2018.7
ページ数 158p
大きさ 19cm
一般件名 日本語 , 日本語 方言 , 言語社会学
NDC分類(9版) 810.8
内容紹介 「日本語の動態」に関するシリーズの第2巻。伝統方言の退潮と同時に登場した、地域に根ざした新しい方言スタイルに注目。その情況を明らかにし、方言の存在意義を考える。
ISBN 4-89476-916-6
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:地域のロゴス. ことばの変化のダイナミクス. スタイルとしての「ネオ方言」. スタイル切り換えの様相. フィールドワークの方法. 関西方言の現在. 変容する大阪ことば. 世代とことば. 方言の意識化について. ことばの社会的多様性. 新しい発話スタイルに対する評価. 方言研究における不易と流行. 「方言周圏論」の陥穽を超えて. 〈書評〉添田建治郎著『日本語アクセント史の諸問題』. 方言研究の新たなる出発