埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
憲政から見た現代中国
貸出可
中村元哉/編 -- 東京大学出版会 -- 2018.5 -- 222.07
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲公開
/222.07/ケン/
103158994
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
憲政から見た現代中国
書名カナ
ケンセイ カラ ミタ ゲンダイ チュウゴク
著者
中村元哉
/編
著者カナ
ナカムラ,モトヤ
出版者
東京大学出版会
出版年
2018.5
ページ数
297,20p
大きさ
22cm
一般件名
中国 政治 歴史 1949~
,
立憲主義 中国 歴史 1949~
,
中国 憲法 歴史
NDC分類(9版)
222.07
内容紹介
国家の根本法である憲法はいかにあるべきか。社会主義を選択した中国において、民主主義やそれを制度化する憲政がどのように扱われ、認識されてきたのか。20世紀から現代を射程に近現代中国を、憲政をキーワードに歴史的に考察する。
ISBN
4-13-026158-4
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:光緒新政から改革開放へ 中村元哉著. 清室優待条件から見た民国初期の憲政体制 村田雄二郎著. デモクラシーとミリタリズム 小野寺史郎著. 中国憲政とハンス・ケルゼン 中村元哉著. 現代中国法学教育の起源 王貴松著 杉谷幸太訳. 法学者・政治学者と一九五四年憲法の制定 孫宏雲著 戸部健訳. 中国社会と選挙 水羽信男著. 団結、憲法、四つの現代化 孫揚著 泉谷陽子訳. 憲政史の連続と断絶 章清著 村田雄二郎訳. 経済学者と社会主義憲政論 久保亨著. 台湾憲政文化のための歴史記憶 潘光哲著 森川裕貫訳. 自由なくして生きる道なし 區志堅著 古谷創訳
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
光緒新政から改革開放へ
中村元哉/著
清室優待条件から見た民国初期の憲政体制
村田雄二郎/著
デモクラシーとミリタリズム
小野寺史郎/著
中国憲政とハンス・ケルゼン
中村元哉/著
現代中国法学教育の起源
王貴松/著
法学者・政治学者と一九五四年憲法の制定
孫宏雲/著
中国社会と選挙
水羽信男/著
団結、憲法、四つの現代化
孫揚/著
憲政史の連続と断絶
章清/著
経済学者と社会主義憲政論
久保亨/著
台湾憲政文化のための歴史記憶
潘光哲/著
自由なくして生きる道なし
區志堅/著
ページの先頭へ
印刷中