山田真茂留/編著 -- 文眞堂 -- 2018.10 -- 361

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /361/クロ/ 103166120 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル グローバル現代社会論 
書名カナ グローバル ゲンダイ シャカイロン 
著者 山田真茂留 /編著  
著者カナ ヤマダ,マモル
出版者 文眞堂
出版年 2018.10
ページ数 238p
大きさ 21cm
一般件名 国際社会学 , グローバリゼーション
NDC分類(9版) 361
内容紹介 このグローバル時代を生き抜く知恵はどこにあるのか。海外事情や国際比較のトピックに随所で触れながら、グローバルな現代社会のさまざまな様相を易しい言葉で解き明かしていく。
ISBN 4-8309-5005-6
特定資料種別 一般和書
一般注記 欧文タイトル:Studies on Contemporary Global Society
内容注記 内容:グローバル現代社会論 山田真茂留著. 信頼の光と翳 山田真茂留著. イタリアの食とツーリズムからみるグローバル化 秦泉寺友紀著. グローバル統合とローカル適応の相克 岸保行著. 芸術家の海外経験が持つ意味 髙橋かおり著. 教育機会の国際比較 宇野真弓著. 労働生産性から考える働き方改革の方向性 黒澤壮史著. 宗教世界の多様な展開 永井美紀子著. 「それでも息子が欲しい」? 佐野麻由子著. 少子高齢化とダブルケア 相馬直子著. 私たちの「もうひとつの世界」のための試み 富永京子著. ロードサイドの幸福論 畑山要介著. グローバルなつながりと市民権 篠原千佳著. 文化的な包摂と排除 山田真茂留著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
グローバル現代社会論 山田真茂留/著
信頼の光と翳 山田真茂留/著
イタリアの食とツーリズムからみるグローバル化 秦泉寺友紀/著
グローバル統合とローカル適応の相克 岸保行/著
芸術家の海外経験が持つ意味 髙橋かおり/著
教育機会の国際比較 宇野真弓/著
労働生産性から考える働き方改革の方向性 黒澤壮史/著
宗教世界の多様な展開 永井美紀子/著
「それでも息子が欲しい」? 佐野麻由子/著
少子高齢化とダブルケア 相馬直子/著
私たちの「もうひとつの世界」のための試み 富永京子/著
ロードサイドの幸福論 畑山要介/著
グローバルなつながりと市民権 篠原千佳/著
文化的な包摂と排除 山田真茂留/著