埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
三島由紀夫の思想 ( 松本徹著作集 2 )
貸出可
松本徹/著 -- 鼎書房 -- 2018.9 -- 910.268
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
久喜
貸閲公開
/910.268/ミシ001/
103174405
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
久喜
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
三島由紀夫の思想
書名カナ
ミシマ ユキオ ノ シソウ
叢書名
松本徹著作集
叢書名カナ
マツモト トオル チョサクシュウ
著者
松本徹
/著
著者カナ
マツモト,トオル
出版者
鼎書房
出版年
2018.9
ページ数
421p
大きさ
20cm
NDC分類(9版)
910.268
内容紹介
古代インド仏教の唯識論をはじめ、武士の実践哲学としての『葉隠』、サドやバタイュなどの異端思想まで。作家でありながら、さまざまな思想に積極的、果敢に取り組んだ三島由紀夫。その作家である在り方を、外へも内へも踏み込んで、より立体的に考察する。
ISBN
4-907282-43-5
特定資料種別
一般和書
一般注記
付:栞(1枚)
内容注記
内容:不断の死という日常. 自己改造. 古典への依拠. 禁忌と神話と. 偽善のバチルス. 英霊の行方. 肉体と行動. 逆説の理路. 輪廻転生. 『文化防衛論』と『暁の寺』. 文学史を構想する. 「あめつちを動かす」へ. 小説家としての出発. 異形な小説『禁色』. 無秩序への化身. 『金閣寺』の独創. 『鏡子の家』その方法を中心に. 枠を越えて見る. いいしれぬ不吉な予言. 究極の小説『天人五衰』. 東西の古典を踏まえて. 交響する演劇空間. 詩的次元を開く. 『葵上』と『卒塔婆小町』. 擬古典という挑戦 ほか9編
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
不断の死という日常
自己改造
古典への依拠
禁忌と神話と
偽善のバチルス
英霊の行方
肉体と行動
逆説の理路
輪廻転生
『文化防衛論』と『暁の寺』
文学史を構想する
「あめつちを動かす」へ
小説家としての出発
異形な小説『禁色』
無秩序への化身
『金閣寺』の独創
『鏡子の家』その方法を中心に
枠を越えて見る
いいしれぬ不吉な予言
究極の小説『天人五衰』
東西の古典を踏まえて
交響する演劇空間
詩的次元を開く
『葵上』と『卒塔婆小町』
擬古典という挑戦
「戯曲の文体」の確立
『英霊の聲』への応答
迫力ある舞台
焼跡から始まった
白亜の洋館
「軽い死」という秘鑰
川端康成 無二の師友
果たし得てゐない約束
近松と近現代の文学
ページの先頭へ
印刷中