丹野清秋/編著 -- 御茶の水書房 -- 1998.3 -- 361.7

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲書庫 /361.7/チイ/ 100237544 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 地域社会の歴史と構造 
書名カナ チイキ シャカイ ノ レキシ ト コウゾウ 
著者 丹野清秋 /編著  
著者カナ タンノ,セイシュウ
出版者 御茶の水書房
出版年 1998.3
ページ数 410p
大きさ 22cm
一般件名 地域社会
NDC分類(9版) 361.7
ISBN 4-275-01714-5
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 茨城県における学制施行期の教員養成 / 栃木敏男著,士族授産事業論序章 / 桐原邦夫著,明治憲典体制の成立と「シラス」型統治理念の変容 / 鈴木正幸著,地域リーダーとしての地主 / 細谷昂著,ある村の経済更生運動の栄光と挫折 / 岩本由輝著,中国人強制連行問題の「戦後処理」に関する覚書 / 相沢一正著,一七三〇年代朝鮮船の琉球漂着と中国経由送還に関する事例研究 / 糟谷政和著,韓国における民選団体長の下での行政の変化 / 姜瑩基著,一九二〇年代アメリカ対外経済政策の再検討 / 佐藤恵一著,地域社会史研究の地平 / 帯刀治著,戦後復興期の開発構想と農村計画 / 斎藤典生著,日本の財政赤字と「政治的説明責任」の欠如 / 徳江和雄著,動燃東海の爆発事故と地域住民 / 丹野清秋著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
茨城県における学制施行期の教員養成 栃木 敏男
士族授産事業論序章 桐原 邦夫
明治憲典体制の成立と「シラス」型統治理念の変容 鈴木 正幸
地域リーダーとしての地主 細谷 昂
ある村の経済更生運動の栄光と挫折 岩本 由輝
中国人強制連行問題の「戦後処理」に関する覚書 相沢 一正
一七三〇年代朝鮮船の琉球漂着と中国経由送還に関する事例研究 糟谷 政和
韓国における民選団体長の下での行政の変化 姜 瑩基
一九二〇年代アメリカ対外経済政策の再検討 佐藤 恵一
地域社会史研究の地平 帯刀 治
戦後復興期の開発構想と農村計画 斎藤 典生
日本の財政赤字と「政治的説明責任」の欠如 徳江 和雄
動燃東海の爆発事故と地域住民 丹野 清秋