稲岡耕二/編 -- 塙書房 -- 1999.11 -- 910.23

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /910.23/イナ011/ 100673789 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 声と文字上代文学へのアプローチ 
書名カナ コエ ト モジ ジョウダイ ブンガク エノ アプローチ 
著者 稲岡耕二 /編  
著者カナ イナオカ コウジ
出版者 塙書房
出版年 1999.11
ページ数 375p
大きさ 22cm
一般件名 日本文学-歴史-古代
NDC分類(9版) 910.23
ISBN 4-8273-0085-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:声と文字序説 稲岡耕二著. 文字テキストから伝承の世界へ 神野志隆光著. 声のない文字から声を表わす文へ 遠山一郎著. 古事記歌謡における助動詞と時間 石田千尋著. 武烈紀・歌垣歌謡の解釈 山口佳紀著. 初期万葉の〈抒情〉試論 鉄野昌弘著. 「対句」の方法・覚書 神野志幸恵著. 人麻呂歌集略体表記の位置 矢嶋泉著. 人麻呂歌集のミ語法 内田賢徳著. 「つなぎ言葉」と文字 大浦誠士著. 人麻呂歌集問答歌の文学史的位置 竹尾利夫著. 「水陰草」考 柳澤朗著. 人麻呂における枕詞アヅサユミの用法 岩下武彦著. 人麻呂作品における想像力と交感 小川靖彦著. 萬葉「来依ル」と「来依ス」と 毛利正守著. 「羈旅歌八首」おぼえがき 身崎壽著. 語源譚の物語と歌 高橋亨著. 民族の声 品田悦一著. 〈声〉と〈文字〉のあいだ 西澤一光著.  文献あり

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
声と文字序説 稲岡 耕二
文字テキストから伝承の世界へ 神野志 隆光
声のない文字から声を表わす文へ 遠山 一郎
古事記歌謡における助動詞と時間 石田 千尋
武烈紀・歌垣歌謡の解釈 山口 佳紀
初期万葉の〈抒情〉試論 鉄野 昌弘
「対句」の方法・覚書 神野志 幸恵
人麻呂歌集略体表記の位置 矢嶋 泉
人麻呂歌集のミ語法 内田 賢徳
「つなぎ言葉」と文字 大浦 誠士
人麻呂歌集問答歌の文学史的位置 竹尾 利夫
「水陰草」考 柳澤 朗
人麻呂における枕詞アヅサユミの用法 岩下 武彦
人麻呂作品における想像力と交感 小川 靖彦
萬葉「来依ル」と「来依ス」と 毛利 正守
「羈旅歌八首」おぼえがき 身崎 寿
語源譚の物語と歌 高橋 亨
民族の声 品田 悦一
〈声〉と〈文字〉のあいだ 西澤 一光
 文献あり