学術文献刊行会/編 -- 朋文出版 -- 2000.11 -- 910.26

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /910.26/コク/ 100872860 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 国文学年次別論文集  近代 4 平成10(1998)年
書名カナ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ  キンダイ(4)(1998)
著者 学術文献刊行会 /編  
著者カナ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年 2000.11
ページ数 845p
大きさ 18×25cm
一般件名 日本文学 歴史 近代
NDC分類(9版) 910.26
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 現代小説に見る成熟とジェンダー / 小倉斉著,田村泰次郎著書目録草稿 / 青柳達雄著,「富嶽百景」論 / 渥見秀夫著,『駈込み訴へ』論 / 崔明淑著,太宰治「走れメロス」の表現と教材性 / 菅野圭昭著,無限の郷愁 / 祝振媛著,太宰治「義理」論 / 木村小夜著,〈自意識〉の時代の終焉と新しい家の創始 / 永井博著,太宰治・『満願』の意味 / 永藤武著,大岡昇平『出征』の文体 / 佐藤洋一著,『死霊』漫遊記2 / 芳澤鶴彦著,教材としての『桜島』 / 関谷一郎著,『不連続殺人事件』のトリックとロジック / 鬼頭七美著,安吾解読 / 山田晃著,戦後文学試論1 / 尾西康充著,訪れる者たち1 / 大野真著,共震の譜 / 大野真著,ふたつのニーチェ受容 / 林進著,三島由紀夫『潮騒』考 / 花崎育代著,三島由紀夫『金閣寺』の世界3 / 竹原崇雄著,〈父〉の教育理念 / 小田島本有著,「鏡子の家」論 / 井上隆史著,三島由紀夫「宴のあと」論 / 小林和子著,武田泰淳と山下現有 / 長田真紀著,円地文子とフェミニズム / 梅本順子著,遠藤周作『海と毒薬』論2 / 大田正紀著,遠藤周作『イエスの生涯』〈事実〉と〈真実〉の間 / 川島秀一著,安部公房無常体験の文学『砂の女』論 / 美濃部重克著,『砂の女』の位相2 / 小林治著,『箱男』論2 / 田中裕之著,大江健三郎と志賀直哉、もしくは私小説 / 一條孝夫著,現代社会と第二次世界大戦 / 松岡直美著,三浦哲郎初期恋愛小説論 / 近藤洋子著,丸岡明論 / 池内輝雄著,小川国夫作品の身体表現 / 芋生裕信著,辻邦夫『銀杏散りやまず』論 / 三木サニア著,辻邦夫のパリ滞在3 / 佐々木〔トオル〕著,辻邦夫のパリ滞在4 / 佐々木〔トオル〕著,辻邦夫のパリ滞在5 / 佐々木〔トオル〕著,三浦綾子氏の評伝的作品における一人称的談話構成の採用について / 岡崎和夫著,三浦綾子の自伝小説 / 上出恵子著,三浦綾子『雪のアルバム』とシモーヌ・ヴェイユ / 森下辰衛著,宮内勝典と池澤夏樹 / 下野孝文著,村上春樹音楽が語る『1973年のピンボール』の世界 / 野松循子著,吉本ばなな『哀しい予感』論 / 木股知史著,三枚の「天の布」をめぐって / 谷本誠剛著,児童文学の演劇的成立について1 / 谷本誠剛著,コミックメディア論試稿 / 小菅健一著,ほか33編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
現代小説に見る成熟とジェンダー 小倉 斉
田村泰次郎著書目録草稿 青柳 達雄
「富嶽百景」論 渥見 秀夫
『駈込み訴へ』論 崔 明淑
太宰治「走れメロス」の表現と教材性 菅野 圭昭
無限の郷愁 祝 振媛
太宰治「義理」論 木村 小夜
〈自意識〉の時代の終焉と新しい家の創始 永井 博
太宰治・『満願』の意味 永藤 武
大岡昇平『出征』の文体 佐藤 洋一
『死霊』漫遊記-2 芳澤 鶴彦
教材としての『桜島』 関谷 一郎
『不連続殺人事件』のトリックとロジック 鬼頭 七美
安吾解読 山田 晃
戦後文学試論-1 尾西 康充
訪れる者たち-1 大野 真
共震の譜 大野 真
ふたつのニーチェ受容 林 進
三島由紀夫『潮騒』考 花崎 育代
三島由紀夫『金閣寺』の世界-3 竹原 崇雄
〈父〉の教育理念 小田島 本有
「鏡子の家」論 井上 隆史
三島由紀夫「宴のあと」論 小林 和子
武田泰淳と山下現有 長田 真紀
円地文子とフェミニズム 梅本 順子
遠藤周作『海と毒薬』論-2 大田 正紀
遠藤周作『イエスの生涯』〈事実〉と〈真実〉の間 川島 秀一
安部公房無常体験の文学『砂の女』論 美濃部 重克
『砂の女』の位相-2 小林 治
『箱男』論-2 田中 裕之
大江健三郎と志賀直哉、もしくは私小説 一条 孝夫
現代社会と第二次世界大戦 松岡 直美
三浦哲郎初期恋愛小説論 近藤 洋子
丸岡明論 池内 輝雄
小川国夫作品の身体表現 芋生 裕信
辻邦夫『銀杏散りやまず』論 三木 サニア
辻邦夫のパリ滞在-3 佐々木 〓
辻邦夫のパリ滞在-4 佐々木 〓
辻邦夫のパリ滞在-5 佐々木 〓
三浦綾子氏の評伝的作品における一人称的談話構成の採用について 岡崎 和夫
三浦綾子の自伝小説 上出 恵子
三浦綾子『雪のアルバム』とシモーヌ・ヴェイユ 森下 辰衛
宮内勝典と池澤夏樹 下野 孝文
村上春樹音楽が語る『1973年のピンボール』の世界 野松 循子
吉本ばなな『哀しい予感』論 木股 知史
三枚の「天の布」をめぐって 谷本 誠剛
児童文学の演劇的成立について-1 谷本 誠剛
コミックメディア論試稿 小菅 健一
ほか33編