和田正平/編著 -- 明石書店 -- 2001.5 -- 316.84

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /316.84/ケン/ 100964667 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 現代アフリカの民族関係 
書名カナ ゲンダイ アフリカ ノ ミンゾク カンケイ 
著者 和田正平 /編著  
著者カナ ワダ,ショウヘイ
出版者 明石書店
出版年 2001.5
ページ数 563p
大きさ 22cm
一般件名 民族問題 アフリカ
NDC分類(9版) 316.84
内容紹介 アフリカにおける共存とネオ・エスノセントリズムの関係に注目し、独立後の国家政治と国境を越えて展開していく民族間関係を分析した、国立民族学博物館の共同研究の成果報告。
ISBN 4-7503-1420-X
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 紛争と多様化する民族関係 砂漠化と民族紛争の背後にあるもの / 嶋田義仁著,セネガル・モーリタニア紛争をめぐる民族間関係 / 三島禎子著,民族自治体制下における民族間関係 / 栗本英世著,アサンテとエヴェの民族関係 / 阿久津昌三著,タンザニア北部、リフトヴァレーの民族関係 / 和田正平著,「われわれ」意識の乖離と重なり / 太田至著,北部カメルーン・フルベ族の異民族観 / 江口一久著,共存と伝統を超えた民族関係 地域社会における共生の論理 / 寺嶋秀明著,民族の共存・交流のかたち / 赤阪賢著,移動からみたダンスの交流 / 栗田和明著,文化闘争としての音楽 / 竹沢尚一郎著,新しいモードの出現 / 鈴木裕之著,国家の医療と民族の医療 / 白井和子著,市民社会は誕生しつつあるか / 小川了著,儀礼と越境する民族関係 仮面儀礼に表象される隣国人 / 佐々木重洋著,イニシエーションの現在とアイデンティティ / 小馬徹著,託宣に刻印された民族接触の記憶 / 吉田憲司著,キブ湖周辺諸民族における社会変動と文化英雄 / 末原達郎著,ケニア植民地政府による部族放牧区とレンディーレランドの画定 / 佐藤俊著,リザーブの外へ出た人、出ない人 / 池谷和信著,多民族国家と複数政党制 / 戸田真紀子著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
紛争と多様化する民族関係 砂漠化と民族紛争の背後にあるもの 嶋田 義仁
セネガル・モーリタニア紛争をめぐる民族間関係 三島 禎子
民族自治体制下における民族間関係 栗本 英世
アサンテとエヴェの民族関係 阿久津 昌三
タンザニア北部、リフトヴァレーの民族関係 和田 正平
「われわれ」意識の乖離と重なり 太田 至
北部カメルーン・フルベ族の異民族観 江口 一久
共存と伝統を超えた民族関係 地域社会における共生の論理 寺嶋 秀明
民族の共存・交流のかたち 赤阪 賢
移動からみたダンスの交流 栗田 和明
文化闘争としての音楽 竹沢 尚一郎
新しいモードの出現 鈴木 裕之
国家の医療と民族の医療 白井 和子
市民社会は誕生しつつあるか 小川 了
儀礼と越境する民族関係 仮面儀礼に表象される隣国人 佐々木 重洋
イニシエーションの現在とアイデンティティ 小馬 徹
託宣に刻印された民族接触の記憶 吉田 憲司
キブ湖周辺諸民族における社会変動と文化英雄 末原 達郎
ケニア植民地政府による部族放牧区とレンディーレランドの画定 佐藤 俊
リザーブの外へ出た人、出ない人 池谷 和信
多民族国家と複数政党制 戸田 真紀子
多民族国家と複数政党制 戸田真紀子著