学術文献刊行会/編 -- 朋文出版 -- 2001.6 -- 910.24

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /910.24/コク/ 100982420 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 国文学年次別論文集  中世 2 平成11(1999)年
書名カナ コクブンガク ネンジベツ ロンブンシュウ  チュウセ(2)(1999)
著者 学術文献刊行会 /編  
著者カナ ガクジュツ ブンケン カンコウカイ
出版者 朋文出版
出版年 2001.6
ページ数 773p
大きさ 18×25cm
一般件名 日本文学 歴史 中世
NDC分類(9版) 910.24
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 琵琶法師のいくさ物語 / 山下宏明著,中世における「六道語り」について / 中島秀典著,軍記物語と『三国志演義』の比較研究 / 田中尚子著,『保元物語』写本目録稿 / 原水民樹著,近世における『保元物語』変質・解体の一様相 / 原水民樹著,『平家物語』生成伝承と書写山 / 清水眞澄著,平家物語と日付の問題 / 葛綿正一著,教材研究藤戸 / 深澤邦弘著,『平家物語』を詠む / 信太周著,平家物語の主な諸本に描かれた比叡山の神々 / 橋口晋作著,語り本系『平家物語』〈康頼熊野詣〉と金剛童子 / 源健一郎著,延慶本平家物語と長門本平家物語の本文 / 名波弘彰著,上野本『平家物語百二十句本』の日本漢語の語彙表上 / 柏谷嘉弘著,『神明鏡』依拠の四部合戦状本『平家物語』について中 / 佐々木紀一著,『神明鏡』依拠四部合戦状本『平家物語』について下 / 佐々木紀一著,斑竹の禁忌 / 増田欣著,義仲生誕 / 小桝雅典著,平家物語における同音異義語 / 濱千代いづみ著,『真字熱田本平家物語』における用字法 / 玉村禎郎著,中世軍記物語の国語学的研究 / 川岸敬子著,『源平盛衰記』の赤青童子 / 辻本恭子著,赤木文庫本『義経物語』巻一巻二の意図 / 杉江礼子著,赤木文庫本『義経物語』常盤譚をめぐって / 谷村知子著,『弁慶物語』の歴史意識 / 佐谷眞木人著,真名本『曽我物語』試論 / 大川信子著,翻刻『曽我根元評判大全』巻之7,巻之8 / 後藤多津子著,『太平記』研究史稿 / 大森北義著,『太平記』にみる舎弟・小考 / 武田昌憲著,慶長七年刊古活字本『太平記』覚書上 / 小秋元段著,戦国軍記「武功夜話」における佐々成政 / 松浦由起著,〈北条左京大夫氏政事〉『大かうさまぐんき』私注 / 小林千草著,『清正記』諸本の展開 / 阿部一彦著,中世説話における補陀落渡海の諸相について / 長嶋正久著,〈玄上〉関連説話・記録集成稿 / 森下要治著,『古事談』巻一小考 / 中根千絵著,『発心集』顕基説話の琵琶 / 今村みゑ子著,季通説話の視点から / 薗部幹生著,宇治拾遺物語の心話文 / 阿部八郎著,『宇治拾遺物語』の仏教説話第一三六話「出家功徳の事」を中心に / 増古和子著,『十訓抄』にみられる言語生活 / 宇都宮睦男著,朝倉の伝承と詠歌 / 福島尚著,夢解きの要らない夢 / 山口康子著,『私聚百因縁集』と檀王法林寺蔵『枕中書』について / 湯谷祐三著,仙台市民図書館蔵『沙石集』抜書本翻刻上 / 上野陽子著,『沙石集』における法談の基調 / 小林直樹著,愚管抄の大姫入内について / 尾崎勇著,流布本増鏡本文考 / 伊藤敬著,松浦宮と源語花宴 / 神尾暢子著,ほか29編

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
琵琶法師のいくさ物語 山下宏明著
中世における「六道語り」について 中島秀典著
軍記物語と『三国志演義』の比較研究 田中尚子著
『保元物語』写本目録稿 原水民樹著
近世における『保元物語』変質・解体の一様相 原水民樹著
『平家物語』生成伝承と書写山 清水眞澄著
平家物語と日付の問題 葛綿正一著
教材研究藤戸 深澤邦弘著
『平家物語』を詠む 信太周著
平家物語の主な諸本に描かれた比叡山の神々 橋口晋作著
語り本系『平家物語』〈康頼熊野詣〉と金剛童子 源健一郎著
延慶本平家物語と長門本平家物語の本文 名波弘彰著
上野本『平家物語百二十句本』の日本漢語の語彙表上 柏谷嘉弘著
『神明鏡』依拠の四部合戦状本『平家物語』について中 佐々木紀一著
『神明鏡』依拠四部合戦状本『平家物語』について下 佐々木紀一著
斑竹の禁忌 増田欣著
義仲生誕 小桝雅典著
平家物語における同音異義語 濱千代いづみ著
『真字熱田本平家物語』における用字法 玉村禎郎著
中世軍記物語の国語学的研究 川岸敬子著
『源平盛衰記』の赤青童子 辻本恭子著
赤木文庫本『義経物語』巻一巻二の意図 杉江礼子著
赤木文庫本『義経物語』常盤譚をめぐって 谷村知子著
『弁慶物語』の歴史意識 佐谷眞木人著
真名本『曽我物語』試論 大川信子著
ほか52編
 文献あり