前川和也/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2001.8 -- 361.45

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲公開 /361.45/コミ/ 100997154 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル コミュニケーションの社会史 
書名カナ コミュニケーション ノ シャカイシ 
副書名 京都大学人文科学研究所報告
副書名カナ キョウト ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ホウコク
叢書名 Minerva西洋史ライブラリー
叢書名カナ ミネルヴァ セイヨウシ ライブラリー
著者 前川和也 /編著  
著者カナ マエカワ,カズヤ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2001.8
ページ数 434p
大きさ 22cm
一般件名 コミュニケーション-歴史
NDC分類(9版) 361.45
ISBN 4-623-03367-8
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容:遠くに伝える 初期メソポタミアの手紙と行政命令文 前川和也著. 広域情報伝達システムの展開とトゥルン・ウント・タクシス家 渋谷聡著. メディアとしての聖地巡礼記 高田京比子著. 地の果ての外交 合田昌史著. 語りかける 文字のかなたに 大黒俊二著. 「聖年」の誕生 山辺規子著. 聖餐式と会衆歌 渡邊伸著. 恋文と新聞のあいだ 小山哲著. 語りあう 農村の時間認識と歴史 森明子著. コミュニケーション過程としての啓蒙主義 三成美保著. 会話と議論 富永茂樹著. ラテン語とドイツ語のはざまで 佐々木博光著. 争う 中・近世ドイツ農村社会の武装・暴力・秩序 服部良久著. 名誉の喪失と回復 田中俊之著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
遠くに伝える 初期メソポタミアの手紙と行政命令文 前川 和也
広域情報伝達システムの展開とトゥルン・ウント・タクシス家 渋谷 聡
メディアとしての聖地巡礼記 高田 京比子
地の果ての外交 合田 昌史
語りかける 文字のかなたに 大黒 俊二
「聖年」の誕生 山辺 規子
聖餐式と会衆歌 渡邊 伸
恋文と新聞のあいだ 小山 哲
語りあう 農村の時間認識と歴史 森 明子
コミュニケーション過程としての啓蒙主義 三成 美保
会話と議論 富永 茂樹
ラテン語とドイツ語のはざまで 佐々木 博光
争う 中・近世ドイツ農村社会の武装・暴力・秩序 服部 良久
名誉の喪失と回復 田中 俊之