松本徹/編 -- 勉誠出版 -- 2001.3 -- 910.268

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲公開 /910.268/ミシ001/ 101032217 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 三島由紀夫論集  1
書名カナ ミシマ ユキオ ロンシュウ  000100
著者 松本徹 /編, 佐藤秀明 /編, 井上隆史 /編  
著者カナ マツモト,トオル,サトウ,ヒデアキ,イノウエ,タカシ
出版者 勉誠出版
出版年 2001.3
ページ数 318p
大きさ 22cm
NDC分類(9版) 910.268
ISBN 4-585-04041-2
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: 学習院・『文藝文化』 / 高橋新太郎著,戦争、そして占領の下で / 松本徹著,移りゆく時代の表現 / 佐藤秀明著,私見・三島由紀夫と戦後歌舞伎の周辺 / 中村哲郎著,昭和の時代 / 宮崎正弘著,三島由紀夫、その影と響き / 鈴木貞美著,三島由紀夫の帰郷 / 山内由紀人著,三島由紀夫と川端康成 / 太田鈴子著,三島由紀夫の内と外の批評家たち / 樫原修著,ドナルド・キーン宛「三島書簡」を解読する / 角地幸男著,村松剛と三島由紀夫 / 井上隆史著,跳梁する主観 / 柴田勝二著,さまざまな変容 / 田中美代子著,「幸福」という存在論 / 小笠原賢二著,「絹と明察」論 / 竹松良明著,『喜びの琴』、〈戯曲読み〉の幻滅と変容 / 細谷博著,〈声〉を翻訳すること / 一柳廣孝著,『豊饒の海』の構造 / 高橋透著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
学習院・『文藝文化』 高橋 新太郎
戦争、そして占領の下で 松本 徹
移りゆく時代の表現 佐藤 秀明
私見・三島由紀夫と戦後歌舞伎の周辺 中村 哲郎
昭和の時代 宮崎 正弘
三島由紀夫、その影と響き 鈴木 貞美
三島由紀夫の帰郷 山内 由紀人
三島由紀夫と川端康成 太田 鈴子
三島由紀夫の内と外の批評家たち 樫原 修
ドナルド・キーン宛「三島書簡」を解読する 角地 幸男
村松剛と三島由紀夫 井上 隆史
跳梁する主観 柴田 勝二
さまざまな変容 田中 美代子
「幸福」という存在論 小笠原 賢二
「絹と明察」論 竹松 良明
『喜びの琴』、〈戯曲読み〉の幻滅と変容 細谷 博
〈声〉を翻訳すること 一柳 広孝
『豊饒の海』の構造 高橋 透