新井明/編 -- 彩流社 -- 2002.1 -- 930.2

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /930.2/アラ031/ 101046258 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 新しいイヴたちの視線 
書名カナ アタラシイ イヴタチ ノ シセン 
副書名 英文学を読む
副書名カナ エイブンガク オ ヨム
著者 新井明 /編  
著者カナ アライ,アキラ
出版者 彩流社
出版年 2002.1
ページ数 356p
大きさ 22cm
一般件名 英文学 歴史 , 女性(文学上)
NDC分類(9版) 930.2
内容紹介 日本女子大学で19年間教授として活躍された新井明先生の古稀を祝って企画された論文集。ルネサンスから現代まで、女性研究者17名が提示する英文学の新しい読みを集成。英文学をひもとく多彩な論文17篇を収載。
ISBN 4-88202-729-1
特定資料種別 一般和書
内容注記 内容: ルネサンスからミルトンへ 娘たちの反逆 / 林ひろみ著,ヴァージリアは空しく願う / 菊川倫子著,遍在するユーディット / 小町谷尚子著,パンフィリアからアンフィランタスへ / 千葉美紀著,『偶像破壊者』における詩人ミルトン / 山田恵摩著,エンブレムと教育 / 松田美作子著,ヴィクトリア時代へ 『大いなる遺産』におけるディケンズの社会意識 / 吉田尚子著,『シャーリー』におけるもうひとつの社会性 / 栗栖美知子著,「新しい女」とスー・ブライドヘッドとトマス・ハーディ / 坂田薫子著,モダニズムから現代へ 『インドへの道』における神話化の仕掛け / 大平栄子著,『ジェイコブの部屋』における「真実の光」 / 前協子著,『波』における母性についての一考察 / 奥山礼子著,『幕間』におけるポストモダニズムの予兆 / 山内藤子著,ヴァージニア・ウルフにおけるアノンの系譜 / 山本優子著,T・S・エリオットにおける顔と仮装 / 島田協子著,ロチェスターの視点から見た『サルガッソーの広い海』 / 上野葉子著,「謎の島」を探すブライアン・フリールと六人の登場人物 / 小池久恵著,英文学の世界に生きて / 新井明著

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ルネサンスからミルトンへ 娘たちの反逆 林 ひろみ
ヴァージリアは空しく願う 菊川 倫子
遍在するユーディット 小町谷 尚子
パンフィリアからアンフィランタスへ 千葉 美紀
『偶像破壊者』における詩人ミルトン 山田 恵摩
エンブレムと教育 松田 美作子
ヴィクトリア時代へ 『大いなる遺産』におけるディケンズの社会意識 吉田 尚子
『シャーリー』におけるもうひとつの社会性 栗栖 美知子
「新しい女」とスー・ブライドヘッドとトマス・ハーディ 坂田 薫子
モダニズムから現代へ 『インドへの道』における神話化の仕掛け 大平 栄子
『ジェイコブの部屋』における「真実の光」 前 協子
『波』における母性についての一考察 奥山 礼子
『幕間』におけるポストモダニズムの予兆 山内 藤子
ヴァージニア・ウルフにおけるアノンの系譜 山本 優子
T・S・エリオットにおける顔と仮装 島田 協子
ロチェスターの視点から見た『サルガッソーの広い海』 上野 葉子
「謎の島」を探すブライアン・フリールと六人の登場人物 小池 久恵
英文学の世界に生きて 新井 明
 索引あり