中国現代史研究会/編 -- 汲古書院 -- 1986.12 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
外部書庫 貸閲書庫 /222/チ/ 114526650 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル 中国国民政府史の研究 
書名カナ チュウゴク コクミン セイフシ ノ ケンキュウ 
著者 中国現代史研究会 /編  
著者カナ チュウゴク ゲンダイシ ケンキュウカイ
出版者 汲古書院
出版年 1986.12
ページ数 468 14p
大きさ 22cm
一般件名 中国-歴史-民国時代
特定資料種別 一般和書
一般注記 総論―国民政府の歴史的考察(姫田光義,久保亨著),広東・武漢政府,武漢国民政府論序説(坂野良吉著),国民革命期における地方政府-湖南省政府の成立(栃木利夫著),上海市政府の成立基盤―上海全浙公会の活動を中心に(笠原十九司著),南京政府,南京政府期の国家統合―張学良東北政権(一九二八〜三一年)との関係の例(土田哲夫著),抗日戦争前、南京国民政府の軍事政策―蒋介石の軍事思想・軍事指導を中心に(姫田光義著),南京政府の財政経済政策―一九三四-一九三七年の関税政策を中心に(久保亨著),経済建設と技術導入―江蘇省蚕糸業への一代交雑種法の導入を例に(上野章著),南京国民政府の教育政策-中央大学区試行を中心に(高田幸男著),重慶・南京政府,国民政府と抗日民族統一戦線の形成―第二次国共合作論への一視角(井上久士著),対日抗戦と蒋介石(今井駿著),重慶政府の戦時金融―「四聯総処」を中心に(菊池一隆著),戦後中国の国民政府と民衆運動―「申九惨案」の歴史的考察を通じて(斎藤哲郎著),補論;南京政府の原綿政策に関する覚書(飯塚靖著),馬寅初の重慶国民政府批判に関する一試論(鈴木岩行著),巻末
内容注記 総論―国民政府の歴史的考察(姫田光義,久保亨著),広東・武漢政府,武漢国民政府論序説(坂野良吉著),国民革命期における地方政府-湖南省政府の成立(栃木利夫著),上海市政府の成立基盤―上海全浙公会の活動を中心に(笠原十九司著),南京政府,南京政府期の国家統合―張学良東北政権(一九二八〜三一年)との関係の例(土田哲夫著),抗日戦争前、南京国民政府の軍事政策―蒋介石の軍事思想・軍事指導を中心に(姫田光義著),南京政府の財政経済政策―一九三四-一九三七年の関税政策を中心に(久保亨著),経済建設と技術導入―江蘇省蚕糸業への一代交雑種法の導入を例に(上野章著),南京国民政府の教育政策-中央大学区試行を中心に(高田幸男著),重慶・南京政府,国民政府と抗日民族統一戦線の形成―第二次国共合作論への一視角(井上久士著),対日抗戦と蒋介石(今井駿著),重慶政府の戦時金融―「四聯総処」を中心に(菊池一隆著),戦後中国の国民政府と民衆運動―「申九惨案」の歴史的考察を通じて(斎藤哲郎著),補論,南京政府の原綿政策に関する覚書(飯塚靖著),馬寅初の重慶国民政府批判に関する一試論(鈴木岩行著),巻末

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総論―国民政府の歴史的考察(姫田光義,久保亨著),広東・武漢政府,武漢国民政府論序説(坂野良吉著),国民革命期における地方政府-湖南省政府の成立(栃木利夫著),上海市政府の成立基盤―上海全浙公会の活動を中心に(笠原十九司著),南京政府,南京政府期の国家統合
南京政府の原綿政策に関する覚書(飯塚靖著),馬寅初の重慶国民政府批判に関する一試論(鈴木岩行著),巻末