東京大学地震研究所/編 -- 東京大学地震研究所 -- 1973 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
久喜 貸閲書庫 /453/To46/ 111472072 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
久喜 1 0 1

資料詳細

タイトル 関東大地震50周年論文集 
書名カナ カントウ ダイ ジシン ゴジッシュウネン ロンブンシュウ 
著者 東京大学地震研究所 /編  
著者カナ トウキョウ ダイガク ジシン ケンキュウジョ
出版者 東京大学地震研究所
出版年 1973
ページ数 400p
大きさ 26cm
特定資料種別 一般和書
一般注記 関東地方の古い地震々央位置の範囲(宇佐美竜夫),江戸及びその付近に発生した古地震概説(佐山守),関東大地震前後の関東地方の地震活動(那須信治),関東大地震のマグニチュードと東京に於ける地震動について(吉山良一),関東地震の建物被害について(金井清),南関東周辺における地震津波(羽鳥徳太郎〔ほか〕),関東地方の微小地震活動(津村建四郎),関東大地震の断層モデル(金森博雄,安藤雅孝),南関東の地殻変動-展望と作業仮説-(笠原慶一〔ほか〕),南関東における鮮新世末の地震活動の推定(村井勇),南関東のネオテクトニクス・ノート(村井勇,金子史朗),断層地震の波源モデル(丸山卓男),Plate,Tectonics,から見た地震の分類(三東哲夫),地震・火山活動の互関性(神沼克伊),紀伊半島北西部における地震活動の特性-小地震および微小地震の空間分布から推定される活断層系について-(溝上恵〔ほか〕),1972年2月29日八丈島強震記録(佐藤泰夫);爆破地震による日本およびその周辺の地殻・上部マントル構造(浅野周三,吉井敏尅),地球のレオロジー(竹内均),東京大学構内深井戸の水位変化(山口林造),大地
内容注記 関東地方の古い地震々央位置の範囲(宇佐美竜夫),江戸及びその付近に発生した古地震概説(佐山守),関東大地震前後の関東地方の地震活動(那須信治),関東大地震のマグニチュードと東京に於ける地震動について(吉山良一),関東地震の建物被害について(金井清),南関東周辺における地震津波(羽鳥徳太郎〔ほか〕),関東地方の微小地震活動(津村建四郎),関東大地震の断層モデル(金森博雄,安藤雅孝),南関東の地殻変動-展望と作業仮説-(笠原慶一〔ほか〕),南関東における鮮新世末の地震活動の推定(村井勇),南関東のネオテクトニクス・ノート(村井勇,金子史朗),断層地震の波源モデル(丸山卓男),Plate,Tectonics,から見た地震の分類(三東哲夫),地震・火山活動の互関性(神沼克伊),紀伊半島北西部における地震活動の特性-小地震および微小地震の空間分布から推定される活断層系について-(溝上恵〔ほか〕),1972年2月29日八丈島強震記録(佐藤泰夫),爆破地震による日本およびその周辺の地殻・上部マントル構造(浅野周三,吉井敏尅),地球のレオロジー(竹内均),東京大学構内深井戸の水位変化(山口林造),大地震の時間-空間分布の規則性について(茂木清夫),日本近海における海底大地震の起り方(南雲昭三郎),地殻変動の規模および継続時間と発生すべき地震の等級との関係・地震の予知について(坪川家恒),重力の経年変化(萩原幸男,田島広一),地盤震害と地震調査の必要性(那須信治),簡易地震計による川崎

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
関東地方の古い地震々央位置の範囲(宇佐美竜夫),江戸及びその付近に発生した古地震概説(佐山守),関東大地震前後の関東地方の地震活動(那須信治),関東大地震のマグニチュードと東京に於ける地震動について(吉山良一),関東地震の建物被害について(金井清),南関東
爆破地震による日本およびその周辺の地殻・上部マントル構造(浅野周三,吉井敏尅),地球のレオロジー(竹内均),東京大学構内深井戸の水位変化(山口林造),大地震の時間-空間分布の規則性について(茂木清夫),日本近海における海底大地震の起り方(南雲昭三郎),地殻