-- 新人物往来社 -- 1978 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
外部書庫 参考書庫 R/382/Ki42/ 111871471 一般和書 禁帯出 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
外部書庫 1 0 0

資料詳細

タイトル 近代民衆の記録  8
書名カナ キンダイ ミンシュウ ノ キロク  08
出版者 新人物往来社
出版年 1978
ページ数 1冊
大きさ 22cm
特定資料種別 一般和書
一般注記 鉄の軛に囚われしもの-解説・兵士の世界(大浜徹也),遠征日誌(片柳鯉之助),日誌大略(佐川友吉),軍隊日誌(熊沢宗一),特務曹長日誌(稲垣光太郎),負傷兵士往復書簡(水村森蔵ほか),陣中日記(塚本正一郎),西伯利亜守備日誌(川北太市郎),徴兵遁法.憲兵検閲報告.第9師団従軍僧見聞記(佐藤巌栄),明治37年下士兵卒家族救助願(東京府下谷区編),入営の準備(軍事普及会編),在郷軍人心得(第3師団司令部編),海軍兵学校生徒志願者心得.海軍経理学校生徒志願者案内.明治27,8年戦役ニ関スル東京府兵事々務始末(東京府編),陸軍戦病死者統計,兵士論考1近代戦争指導の展開(雨宮昭一),兵士論考2虫の視点(高橋治),兵士論考3軍隊は官費の人生道場■(大牟羅良),解題(大浜徹也)
内容注記 鉄の軛に囚われしもの-解説・兵士の世界(大浜徹也),遠征日誌(片柳鯉之助),日誌大略(佐川友吉),軍隊日誌(熊沢宗一),特務曹長日誌(稲垣光太郎),負傷兵士往復書簡(水村森蔵ほか),陣中日記(塚本正一郎),西伯利亜守備日誌(川北太市郎),徴兵遁法.憲兵検閲報告.第9師団従軍僧見聞記(佐藤巌栄),明治37年下士兵卒家族救助願(東京府下谷区編),入営の準備(軍事普及会編),在郷軍人心得(第3師団司令部編),海軍兵学校生徒志願者心得.海軍経理学校生徒志願者案内.明治27,8年戦役ニ関スル東京府兵事々務始末(東京府編),陸軍戦病死者統計,兵士論考1近代戦争指導の展開(雨宮昭一),兵士論考2虫の視点(高橋治),兵士論考3軍隊は官費の人生道場■(大牟羅良),解題(大浜徹也)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
鉄の軛に囚われしもの-解説・兵士の世界(大浜徹也),遠征日誌(片柳鯉之助),日誌大略(佐川友吉),軍隊日誌(熊沢宗一),特務曹長日誌(稲垣光太郎),負傷兵士往復書簡(水村森蔵ほか),陣中日記(塚本正一郎),西伯利亜守備日誌(川北太市郎),徴兵遁法.憲兵検閲