埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
富士・御岳と中部霊山 ( 山岳宗教史研究叢書 9 )
貸出可
鈴木昭英/編 -- 名著出版 -- 1978.4 -- 163.1
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲書庫
/188.5/フ/
112763438
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
富士・御岳と中部霊山
書名カナ
フジ オンタケ ト チュウブ レイザン
叢書名
山岳宗教史研究叢書
叢書名カナ
サンガク シュウキョウシ ケンキュウ ソウショ
著者
鈴木昭英
/編
著者カナ
スズキ,アキヒデ
出版者
名著出版
出版年
1978.4
ページ数
592p
大きさ
22cm
一般件名
山岳崇拝
NDC分類(9版)
163.1
ISBN
4-626-00229-3
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容: 富士・御岳と中部霊山 / 鈴木昭英著,富士信仰の成立と村山修験 / 遠藤秀男著,創成期の富士講 / 岩科小一郎著,富士の御師 / 大森義憲著,七面山の信仰 / 中尾尭著,甲斐金峰山と修験道 / 清雲俊元著,御岳信仰の成立と御岳講 / 生駒勘七著,近世御岳信仰の実態 / 宮田登著,木曽御岳の霊神碑 / 児玉允著,秋葉山の信仰 / 武井正弘著,浅間山系三山の信仰と修験道 / 萩原進著,信濃皆神山の修験 / 米山一政著,諏訪の御射山信仰 / 金井典美著,信州の山の神信仰 / 箱山貴太郎著,戸隠修験の変遷 / 米山一政著,江戸時代における戸隠御師 / 宝月圭吾著,飯縄修験の変遷 / 小林計一郎著,妙高山信仰の変遷と修験行事 / 大場厚順著,妙高山信仰と年中行事 / 安達恩著,米山薬師と米山講 / 大関政子著,八海山信仰と八海講 / 鈴木昭英著,五頭山と浄土信仰 / 中野豈任著,二王子信仰と田貝修験 / 佐久間惇一著,越後における白山信仰の浸透 / 高岡功著,佐渡の山岳信仰 / 鈴木昭英著
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
富士・御岳と中部霊山(鈴木昭英) 富士信仰の成立と村山修験(遠藤秀男) 創成期の富士講(岩科小一郎) 富士の御師(大森義憲) 七面山の信仰(中尾尭) 甲斐金峰山と修験道(清雲俊元) 御岳信仰の成立と御岳講(生駒勘七) 近世御岳信仰の実態(宮田登) 木曾御岳
史料目録:p580〜588
ページの先頭へ
印刷中