法学協会/編 -- 有斐閣 -- 1983.10 -- 321.04

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
外部書庫 貸閲書庫 /320.4/H81/ 111833679 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
外部書庫 1 0 1

資料詳細

タイトル 法学協会百周年記念論文集  第2巻
書名カナ ホウガク キョウカイ ヒャクシュウネン キネン ロンブンシュウ  2
著者 法学協会 /編  
著者カナ ホウガク キョウカイ
出版者 有斐閣
出版年 1983.10
ページ数 776p
大きさ 22cm
一般件名 法律学
NDC分類(9版) 321.04
ISBN 4-641-02644-0
特定資料種別 一般和書
一般注記 執筆:小林直樹ほか
内容注記 内容:憲法概念の考察(小林直樹) 包括的基本権条項の裁判規範性(芦部信喜) 英米におけるPrivate act〈個別法律〉(田中英夫) 無償取引と法人税(金子宏) 公法と私法(塩野宏) 「憲法学」の対象としての「憲法」(樋口陽一) アメリカにおける公共訴訟の一原型(藤倉皓一郎) 「財政民主主義と団体交渉権」覚書(菅野和夫) 裁量問題と法律問題(小早川光郎) 「外国人の人権」論再構成の試み(大沼保昭) ソヴィエト連邦・東欧諸国における行政の裁判的統制(小田博) 西ドイツ国家責任法の違憲訴訟(宇賀克也) 日本における「古典学派」刑法理論の形成過程(内藤謙) 迅速な裁判(松尾浩也) 刑事手続と国際準則(芝原邦爾) 刑事手続における体液の強制採取(井上正仁) 自ら招いた正当防衛状況(山口厚) 刑事施法の基本問題(平野竜一)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
憲法概念の考察(小林直樹) 包括的基本権条項の裁判規範性(芦部信喜) 英米におけるPrivate act〈個別法律〉(田中英夫) 無償取引と法人税(金子宏) 公法と私法(塩野宏) 「憲法学」の対象としての「憲法」(樋口陽一) アメリカにおける公共訴訟の一原