埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
中世城郭研究論集
貸出可
村田修三/編 -- 新人物往来社 -- 1990.5 -- 521.823
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
熊谷
貸閲書庫
/210.4/チ/
114477193
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
熊谷
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
中世城郭研究論集
書名カナ
チュウセイ ジョウカク ケンキュウ ロンシュウ
著者
村田修三
/編
著者カナ
ムラタ シュウゾウ
出版者
新人物往来社
出版年
1990.5
ページ数
430p
大きさ
22cm
一般件名
城-日本
NDC分類(9版)
521.823
ISBN
4-404-01723-5
特定資料種別
一般和書
内容注記
内容:城郭概念再構成の試み(村田修三) 近畿地方における南北朝期の山城(角田誠) 戦国時代の山城(山上雅弘) 織豊系城郭の画期(中井均) 織豊系城郭の地域的展開(福島克彦) 織豊系城郭の地域的展開と瀬戸・美濃窯大窯生産技術の地方伝播(前川要) 尾張国における織豊期城下町網の構造(千田嘉博) 城郭分布と在地構造(多田暢久) 中世城館と惣国一揆(田村昌宏) 高野山領における織豊期の城郭(白石博則) 平地城館趾と寺院・村落(小島道裕)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
城郭概念再構成の試み(村田修三) 近畿地方における南北朝期の山城(角田誠) 戦国時代の山城(山上雅弘) 織豊系城郭の画期(中井均) 織豊系城郭の地域的展開(福島克彦) 織豊系城郭の地域的展開と瀬戸・美濃窯大窯生産技術の地方伝播(前川要) 尾張国における織豊
ページの先頭へ
印刷中