法政大学沖縄文化研究所/編 -- 法政大学沖縄文化研究所 -- 1982.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
熊谷 貸閲書庫 /219.9/オ/ 114568363 一般和書 帯出可 在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
熊谷 1 0 1

資料詳細

タイトル 沖縄文化研究  9
書名カナ オキナワ ブンカ ケンキュウ  000900
叢書名 法政大学沖縄文化研究所紀要
叢書名カナ ホウセイダイガク オキナワ ブンカ ケンキュウショ キヨウ
著者 法政大学沖縄文化研究所 /編  
著者カナ ホウセイ ダイガク オキナワ ブンカ ケンキュウジョ
出版者 法政大学沖縄文化研究所
出版年 1982.6
ページ数 388p
大きさ 20cm
一般件名 沖縄県-歴史 , 沖縄県-文化
特定資料種別 一般和書
一般注記 沖縄の瓦造り―与那原瓦窯を中心に(上江洲均著),島津領国の文禄検地高と琉球の石高(渡口真清著),勝連按司阿摩和利の名誉のために(川平朝申著),竹富島の鍛冶伝承(上勢頭亨著),八重山歌謡の歌形の諸相(波照間永吉著),八重山の家譜覚書(新城敏男著),南島における物語的歌謡の研究―宮古諸島を中心に(多和田さち子著),資料紹介 ドイツ遭難船員の手記(下地馨著)
内容注記 沖縄の瓦造り―与那原瓦窯を中心に(上江洲均著),島津領国の文禄検地高と琉球の石高(渡口真清著),勝連按司阿摩和利の名誉のために(川平朝申著),竹富島の鍛冶伝承(上勢頭亨著),八重山歌謡の歌形の諸相(波照間永吉著),八重山の家譜覚書(新城敏男著),南島における物語的歌謡の研究―宮古諸島を中心に(多和田さち子著),資料紹介 ドイツ遭難船員の手記(下地馨著)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
沖縄の瓦造り―与那原瓦窯を中心に(上江洲均著),島津領国の文禄検地高と琉球の石高(渡口真清著),勝連按司阿摩和利の名誉のために(川平朝申著),竹富島の鍛冶伝承(上勢頭亨著),八重山歌謡の歌形の諸相(波照間永吉著),八重山の家譜覚書(新城敏男著),南島におけ