埼玉県立図書館
トップメニュー
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
埼玉関係データベース
デジタルライブラリー
トップメニュー
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
大正の女子教育 ( 女子教育研究双書 5 )
貸出可
日本女子大学女子教育研究所/編 -- 国土社 -- 1975 --
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
外部書庫
貸閲書庫
/376.9/タ/
113848535
一般和書
帯出可
在館中
※外部書庫の資料につきましては取り寄せとなるため、お時間がかかります。
※帯出区分が「禁帯出」、「禁帯保存」の資料については取り寄せできるものもあります。所蔵館にお問い合わせください。
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
外部書庫
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
大正の女子教育
書名カナ
タイショウ ノ ジョシキョウイク
叢書名
女子教育研究双書
叢書名カナ
ジョシ キョウイク ケンキュウ ソウショ
著者
日本女子大学女子教育研究所
/編
著者カナ
ニホン ジョシ ダイカク ジョシ キョウイク ケンキュウジョ
出版者
国土社
出版年
1975
ページ数
349p
大きさ
21cm
特定資料種別
一般和書
一般注記
第1部,大正期の女子教育,大正期の女子教育(中嶌邦),臨時教育会議と女子教育(遠藤明子),大正期の家庭科教育(半田たつ子),成瀬仁蔵と宗教教育(菅支那),第2部,大正期の本学卒業生に対する調査報告,大正期の本学卒業生に対する調査報告(山本和代,落合孝子),第3部,大正期の婦人,大正期における婦人解放の動向(亘理淑子),大正期の女流作家・野上弥生子(熊坂敦子),大正期の農村婦人(宮崎礼子),大正期の「女教員」問題(一番ケ瀬康子),第4部,教育統計,付:戦後女子教育研究文献目録,4(品川和子,真橋美智子)
内容注記
第1部,大正期の女子教育,大正期の女子教育(中嶌邦),臨時教育会議と女子教育(遠藤明子),大正期の家庭科教育(半田たつ子),成瀬仁蔵と宗教教育(菅支那),第2部,大正期の本学卒業生に対する調査報告,大正期の本学卒業生に対する調査報告(山本和代,落合孝子),第3部,大正期の婦人,大正期における婦人解放の動向(亘理淑子),大正期の女流作家・野上弥生子(熊坂敦子),大正期の農村婦人(宮崎礼子),大正期の「女教員」問題(一番ケ瀬康子),第4部,教育統計,付:戦後女子教育研究文献目録,4(品川和子,真橋美智子)
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部,大正期の女子教育,大正期の女子教育(中嶌邦),臨時教育会議と女子教育(遠藤明子),大正期の家庭科教育(半田たつ子),成瀬仁蔵と宗教教育(菅支那),第2部,大正期の本学卒業生に対する調査報告,大正期の本学卒業生に対する調査報告(山本和代,落合孝子),
ページの先頭へ
印刷中